カートを見る

木のおもちゃ 山のくじら舎 皇室ご愛用品

初めての方へ
マイページ

ブログ

ストレッチ、始めました

2021.11.26

こんにちは。マナです☻

 
本格的に寒くなってきました。
Xmasツリー、出しましたか!!?
 
我が家は毎年、Halloweenが終わってすぐツリー🎄を出します✨
 
 
 
 
ことあるごとに
おりこやき、サンタさんが来てくれるねぇ!!
と、
ワガママばっかりやったらサンタさん来てくれんかもしれんで~??
 
サンタさん見ゆうきね~???
 
を使いまくります。
 
次女はまだサンタさんをよく分かってないので効果はありませんが...😅
 
最近は、ツリーの下の方はこども達が何でもかんでもぶら下げるので、なんだかよく分からないツリーに仕上がってます。
 
おままごとの、レンコンやケーキの一部までぶら下がる始末...
 
ハイヨーもくばを願う長女は、
ツリーの下に、おうまさんの絵を描いて、そっと添えられてました。
 
 
 
最初1枚だったんですけど、
次の日、2枚に増えてました笑。
きっと妹の分です😂
 
 
 
そんな子どもたちの最近のブームといえば...
 
先日金曜ロードショーで、2週連続
「アナ雪」が放送されましたが。
 
今回、はじめて見た4歳の長女は、大喜び!!
はじまりました~毎日~毎日~朝も夜も
「エルサ見る!!」「アナ見る!!」
 
トトロブームを思い出します...
前は、「おべんじょ!!!!」って、メイちゃんの真似してドア開けられてたんですけど、
 
今は、トイレのドアをコンコンコンとノックされ、
「ゆきだるまつく~ろ~♪」
「ドアをあけて~♪」
に、変わりました🙄
 
今回は、中から「あっちいって、アナ!!」と、小芝居をうたないといけません笑
 
はい。アナ雪ブームが去るの待ちです。
 
 
 
さて、
前回ブログで朝ラジオ体操始めた事を書いたのですが、しばらく中断してました😅
 
腰!!!!やっちゃったんですよ~仕事中に~
しかも、よーこさんと同じタイミングで~😂。
 
あいうえお積み木で使われる木がたくさん入ったコンテナを、どっこいしょー!!!!
と持ち上げた拍子に、
 
あ、(腰)おわった😐。と思いました。
 
と、思ったら、同じくコンテナ運んでたよーこさんもやっちゃってました。
 
気をつけないとですね~^^;
 
寒くなるとどうしても肩やら腰やら痛めやすいですよね...
 
山のくじら舎では、朝礼の時、みんなで3分間ストレッチを始めました♪
 
 
 
 
どうしても同じ体勢で前かがみになって作業する姿勢が続くので、寒いと余計に縮こまって、身体が凝りやすくなります。
 
Yさんが中心になって、簡単なストレッチの他、肩こりや腰痛の予防のためのストレッチメニューを考えてくれて、身体をほぐしてから作業に入ります。
 
Yさんはストレッチのポイントや身体の事にとても詳しくて、本当のインストラクターみたいなんです。とても勉強になります。
 
 
 
みんなでからだをほぐし、たくさんのご注文を頂くこのXmasから年末に向けて、作業も追い込みです😆
 
お陰様で、全国の皆様からたくさんのご注文が続々と!!!!
 
ありがとうございます♪
私もオモチャを
作る一員として、とても嬉しいです😄
 
子どもたちの笑顔を想像しながら頑張って作業していきたいと思います~♪♪
 
ではまた。マナでした~♪
 

山のくじら舎だより

2021.11.19



気がつけば、11月も半ばを過ぎ、
高知ではそこかしこで柚子の香りを感じる季節になりました。

工房にも沢山の柚子のお届けものが!



こちらは種から育った樹齢100年以上の木から採れた無農薬の柚子。

市場には出回らないものだそうですが、いつもお世話になっている方の繋がりで、お裾分けしていただきました。

見た目はワイルドで不揃いですが、風味が強く柚子の魅力がギュッと詰まっています。

スタッフもそれぞれ持ち帰って、お料理にひと絞りしたり、ジャムにしたり、ゆず風呂を楽しんだりと活用しています。

季節の恵み、ありがたいです✴︎



さて、最近の山のくじら舎はクリスマスに向けて慌ただしくなってきました。
沢山用意してきたおもちゃ達が、日々全国へと旅立っています。

無事にお届けできるよう、スタッフ一同協力して進めています。

 

クリスマスに温かみのある木のおもちゃはいかがでしょう。

12月に入るとどうしても通常よりお待たせしてしまうかと思いまので、余裕を持ってのご注文をいただけますと幸いです。

 

秋も深まり、紅葉も見頃な地域も多いでしょうね。

どうぞ皆様よい季節をお過ごしください♪

木育って何だろう?

2021.11.12

こんにちは、ハラです。

 

今回は木育についてお話したいと思います。

『木育』という言葉をご存知ですか?

知っている方も知らない方もいらっしゃると思います。

私は山のくじら舎に入社するまでは、『木育』という言葉を聞いたこともありませんでした。

 



ブログで木育について取り上げようとぼんやりと考えたとき、

そもそも木育とは何だろう、具体的に何を行えばいいのだろうかと思いました。

 

調べてみると、『木育』という言葉は2004年に北海道から生まれた言葉なのだそう。

 

北海道庁のホームページでは、

=====

私たちは、木を子どもの頃から身近に使っていくことを通じて、人と、木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育てたいという想いを
「木育(もくいく)」という言葉にこめました
子どもをはじめとするすべての人びとが、木とふれあい、木に学び、木と生きる
それが『木育(もくいく)』です

=====

とあります。


また同じく北海道庁のホームページに掲載されている「『木育』プロジェクト報告書」には木育についての取り組み方などが書かれています。
そこには木育の3つの過程が説明されています。

 

=====

一つ目 「木とふれあう」
木で遊んだり、使ったりすることで木の良さを感じる段階


二つ目 「木に学ぶ」
遊んだり、作ったり、調べたりして学びます。木や森について関心を深め、知識や技を身につける段階


三つ目 「木と生きる」
木の担い手づくり、まちづくり、木育スタイルづくりをします。家庭や地域、社会で木育が実施、継続されるようにしていくための段階

=====


『木育』とは広義的な言葉で、検索すると色々な県や市、個人やグループでのさまざな考え方や取り組みがヒットします。

それぞれが考えたり、調べたり、活動すること、また日常生活を送ることも木育になるのだとわかりました。

 

 

山のくじら舎に入社することがなければ、私は一つ目の「木に触れる」ことでとまっていたと思います。

たくさんの情報に囲まれている現代において、木の情報をピックアップする人は多くはないかもしれません。          

しかし日常生活ではいろいろな木製品に囲まれています。そして世の中の多くのものごとが元をたどれば木に繋がってると思います。

だからきっかけさえあれば、だれでも木に目を向けることができると感じました。

 


「木にふれる」から「木に学ぶ」にステップアップしたい、と思えるような足掛かりになるために私が感じたこと、学んだこと、調べたことを細々と発信して行きたいです。



▽参考サイト▽

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/sky/mokuiku/toha_frame.html

続・糸のこ奮闘記

2021.11.5

 
 
こんにちは、マナです☻
 
 
10月31日は、Halloweenでしたね😀
 
 
毎年、TVで仮装してパーティしたり、イベントしたりしてる様子をみると、なんだか皆楽しそうで😄✨
 
我が家は、義実家の畑で採れたカボチャ🎃を、毎週1個ずつ頂くので、順調に溜まってって。勝手にHalloween感でてました。(←早く料理せんかい笑)
 
 
 
子どもたちが、
「はろいんて何?」
「ちょっとだけかわいい」
とか言いながら、干支パズルとコラボさせてました😁
 
ちょっとだけかわいいカボチャ。
 
まだしばらくHalloween感🎃出しとこうかな~。(←いつになったら食卓に出るのやら)
 
まんまるのカボチャに包丁入れるのハードル高いぜ~...(ただのズボラ)
 
 
 
最近は気温差で、寒かったり、昼間は暑い時もあったりで、体調管理が大変ですね。
 
ようやく今は、コロナの波も落ち着きをみせてますが、インフルエンザやら、ノロウイルスやら、油断ならない季節になります。
 
子どもがもらってくるウイルスは、もうホント、アッパレな感染力☆
大人にうつった時、威力増し増しな感じしませんか...
 
で、なんでか看病もしてない、なんなら寝室も別で悠々と寝てる旦那さんが、速攻でうつるんですよね。なんでやし。(うちだけ?笑)
 
 
 
今年も残すところあと2ヶ月。気を引き締めていきます!!!!
 
仕事の方はというと☆
 
そうです~糸のこです~!!!!
 
前回、全然成長しない糸のこ奮闘記を書きました笑✨
 
もうね、一生糸鋸ちゃんとはオトモダチになれないんじゃないかと思ってたんですよ。(←大袈裟?)
 
ですが!!ここにきて!!遂に!!!
ちょっとコツを掴んできたんです!!
 
今までと感覚が違って、自分が切りたいと思う方向に、落ちついて進むようになってきました😆✨
 
 
 
もちろんまだまだではありますが、
「これはいけるね😀」って、オッケイをもらえるお魚がでてきたんですー!!!!!!
 
う、う、う、嬉しい....
糸のこ全然楽しくなかったのに(←オイ)めっちゃ楽しくなってきた♡
 
今の目標は、ちゃぷちゃぷのお魚を全種類コンプリートすることです✨
 
先輩達みたいにサクサク切れるようになったら、もっと楽しいやろなあ...。
 
糸のこでも、ちゃんと戦力になりたいと、これからも奮闘していきます!!
 
 
糸のこ奮闘記第3弾では、目をつむっても切れますよ~ってなって...ないですね。(それはない。)
 
一歩一歩、慎重に頑張ります😆
 
さて
以前のブログで、出産祝いに海パズルをプレゼントさせてもらった友人から、またまたかわいい写真が届きました!!
 
 
教えてないのに、こんな事もして遊ぶようになったよ~♪と。
 
ひとつひとつが、おんぶしてるみたいでカワイイ~☆
 
毎日触ってくれてるみたいで、なんなら旦那さんが真剣にパズルしてくれてるようです!!!!
 
先日のブログでは、私の母が干支パズルしてる事を載せましたが😀
 
大人もハマる!?パズルの魅力😄
子どもさんへはもちろんのこと、家族みんなで遊べるオモチャとして、オススメします😊
 
 
さあ、早くカボチャやっつけて、次はクリスマスツリー🎄の準備です☆
 
長女がお願いごと書くそうなんで。
え?七夕てきな?
 
「おりこにしちょったら、サンタさん来てくれるよ。」
を、しばらく使うためにも(笑)早くツリー出しまーす😚
 
 
 
ではまた。マナでした~☆
 
 

お願いサンタさん♪

2021.10.29

こんにちは、マナです☻
 
 
私は1年のうちで、秋が1番好きなのですが...秋....かな?今..。さ、寒い...
 
 
我が家のまわりでは、コスモスがいよいよ満開になりつつあり、散歩が楽しい時期。
 
 
 
子どもたちと、コスモスを見ながら、
「よーい、とん、しよう!!!!」
と、かけっこブームの長女に誘われ、ものっすごい走らされます...
 
全く息の上がらない体力オバケの長女。
 
久しぶりの全力疾走であっと言う間にヨボヨボする私。(一気に寿命縮まる気がする..)
 
最近、朝、ラジオ体操始めたんです!!!
朝6時25分からTVでやってるのに合わせて、長女と共に体操!!!
 
真剣にやると、まあ~しんどい...
この体操、よう考えられちゅうなあとしみじみ。
 
で、またヨボヨボ..笑。
 
これから体力つけていこうと思います。
 
脱ヨボヨボ。
 
 
***
 
 
少し前にはなりますが、子どもと、「いないいないばあ」のTVを見ていたら。
 
あーそぼっ!!っていうコーナーで、
 
おうちで親子が色んな遊びをする様子が映しだされるんですね。
 
そ、そこに!!!!
部屋の片隅に、「ハイヨーもくば」が、映っているではありませんかー!!!!
 
 
瞬時に見つけた長女。
「かか!!!!!見て!!!!おうまさん!!!!おうまさんがあるで!!!!オトモダチのおうちにはサンタさんがおうまさん持ってきちゅうやん!!!」と、大興奮。
 
そしてなんとよく画面見てたら、おふろでちゃぷちゃぷのお魚たちもうつってるー!!!!!
 
なんだか嬉しくなりますねぇ♪
遠い全国各地の小さい子どもたちが、山のくじら舎のオモチャで遊んでるんだなあ♪
 
 
テレビにうつる知らない子どもも、オトモダチで、
ハイヨーが、果たしてサンタさんのプレゼントだったのか否かはさておき...
 
もう、長女の中では、
サンタさんはハイヨーもくばを運ぶことができると、インプットされました。
 
前回のブログでも書かせて頂きましたが、夏から言ってますし。夢見てますし。
 
旦那氏に一応、サンタさんにお願いしてるみたいよって言うてみました。
 
「そうなが?.....。いいね!」
(かるいな笑。いいのか笑。)
 
てことで、決定しました。
 
 
また、夢にみたハイヨーが我が家に来たクリスマスの様子は、またブログで書きたいなと思います✨
 
クリスマスは子どもたちにとって一大イベント!!!!
 
山のくじら舎では、クリスマスに向けて、たくさんのサンタさんからの注文も増えてきております!!!!
 
クリスマスプレゼント候補に木のオモチャはいかがですか~✨
一緒にハイヨー届けませんか~✨笑✨
 
そしてそしてクリスマスが終わればあっと言う間にお正月ですよね!!!!
 
お正月に飾るだけでもかわいい干支パズル。
実は私、母にプレゼントしました☆
 
スタンドを用意して、立て掛けてすでに飾ってくれてます!!!
 
 
 
ついつい、上手くハマるかな~?って、パズルを楽しんだりもしてるといってました。(結局入らないって笑。)
 
 
実家に遊びに行った時には、子ども達とパズルや積み木をして遊べるし、お部屋はヒノキのいい香りがしているようです~😄
 
 
今なら、Instagramでパズルのプレゼントキャンペーンをしてるので、是非チェックしてみてください☆
 
▽山のくじら舎 インスタグラム
https://www.instagram.com/yamanokujira/
 
▽パズルのプレゼントキャンペーン詳細はこちらから
ご応募期間は10月31日(日)まで!
https://www.instagram.com/p/CVUAdhJl2K_/
 
 
全国のサンタさん!!!!!
是非!お早めのご注文、お待ちしております😄
 
マナでした☆
 
 
 
 

思い出し笑いとマスク

2021.10.22

こんにちは。マナです☻
 
長い残暑が終わり、急に冬の寒さがやってきましたね。
夏は息苦しかったマスクが、寒さから守ってくれる季節にもなりました。
 
日常化したマスク。
もはやマスクなしの生活がまた戻ってきたとして、マスクなしで出歩けるのかって思うのですが...。
私にとっては都合いい事もありまして。
(あ、すでにもうちょっと笑えてきた。)
 
お昼休憩なんかのとき。
よーこさんがね。
ちょっと面白かった事とか、
面白いの見つけて、って動画とか、見せてくれたりするんです。
 
もう、可笑しくて。
私、わりと思い出し笑いするタイプなんですよ。
 
ツボ入ったやつとかもう無理。1人で思い出しては、マスクの下は鼻の下伸ばしながら我慢して誤魔化してる。
 
たまにスレ違いざまに、ボソッて。ボソッてまた笑かしてくれる時あるんです。
悪意!!笑w w 
ちょ、やめてくださいよ!!!
 
マスクなかったら、
常に鼻かゆいんかな?みたいな変な人の顔して仕事してます。
 
ありがとう。マスク。
 
 
 
話はかわりますが、
長女が夏からすでにサンタさんにお願いするものを決めてまして。(はや。)
 
「サンタさんにねぇ。おウマさん、お願いしちゅうがよ。(お願いしてるんだ♪)」
 
 
 
    
 
 
なんとお目が高い。
 
わかりますよ?めっっちゃかわいいんです、ハイヨーもくば。
私も欲しい。
私も乗りたい。
 
仕事中にハイヨーもくばの完成品を見ると、またがりたい衝動を抑えるのに必死な位!!
 
 
 
 
でもね。大人の事情ってやつもあるんです笑。
 
「サンタさん。.....きっと来てくれ......るよ?....おウマさん持って....。」
 
そんなキラキラした目でみつめないで.....
 
かあさん、今日も、お仕事頑張ります。
 
ではまた。

木のおはなしとトトロの思い出

2021.10.15

こんにちは。マナです☻

突然ですが、10月8日は何の日だったかご存知ですか?

 

答えは……「木の日」!

初めて知りました!笑

「十」と「八」を組み合わせると「木」になることから、身近にある木について知り、木材を使ってもらおうという日になったとか。

 

でも、木は切ってもいいの…??

こどもが抱く素朴な疑問。

 

実は森林を守るためには、木を使うことが大切。木をたくさん使えば日本の林業が活性化され、森の手入れがもっと行き届くようになります。

そうすると二酸化炭素(CO2)をたっぷり吸収する健全な森林が育っていく。「植える、育てる、伐る、使う」というサイクルが続いていくのですね。

 

 

山のくじら舎では、主に高知県産のヒノキやスギ、ケヤキやサクラの木を使っておもちゃを作っています。森からやってきた木がおもちゃへと姿を変えて、沢山のこども達の元へ。

小さな森を届けているような気持ちにもなります。

木の香りや手触りを感じたり、心地いい音を聞いたりしながら、自然を身近に感じて、興味を持ったりしてくれたらいいな、と思います♪

 

前回のブログにも出てきた『となりのトトロ』のお父さんの言葉。

「昔々、木と人は仲良しだったんだよ」

想像力を掻き立てるひとことだと思いました。

 

トトロといえば…

急に余談になりますが、

長女が2歳の頃、どハマリしたのがトトロ。

 

録画したトトロを見せて見せてと毎日毎日、擦り切れるほど見た日々。

(こどもって飽きるまでが長いですよね)

 

そうすると、普段の生活に自然ととりこまれ、度々はじまるトトロ劇場。

 

私がトイレに行こうものなら、ダッシュで追いかけてきて、

「おべんじょ!!!」

といって思いっきりドアを開けられる....

(せめて開けたら閉めるとこまでやっておくれ。)

 

 

トイレットペーパーの芯があると、

「そこぬけだあ!!!!」

といって、家の中をどんぐり探して歩き回り。

もちろん、発見するのは、

どんぐりじゃなくて。

 

「ほこり!!」と言われて拾わされ。

「かみのけ!!!」と言われて拾わされ。

 

あ~。そういえば、カピカピになったおじゃこと納豆もよく出てきたっけ。。(お恥ずかしい。)

 

2階で寝てるお父さんを起こす時はもちろん、

 

「まっくろけけけけ、でておいでー!!!!!でないと、あたまを、ののくらぞーー!!」

 

となるわけです。

(ゆえてない。笑)

 

 

ある日の散歩中、「まあ。かわいいねぇ。こんにちは。」と、

山仕事を終えたおばあちゃんが声をかけてくれた時、、

こんにちはって言えるかなあ?

と思っていたら、

 

「ご精が出でますねぇ!」

 

と、返事をした2歳児。まさかの。

 

分かりますかね!?

サツキちゃんとメイちゃんのお父さんが、畑仕事してるおばあちゃんに、

ごせいがでますねぇ!と声をかけるあのシーン。

 

おばあちゃんも思わず吹き出し、笑った事が懐かしい。

 

そんな長女も、はや4歳。

先日の誕生日には、ケーキは自分で作る!と小さなパティシエになっていました。

成長が楽しみです。

 

 

そして

 

先日赤ちゃんが産まれた友人に、プレゼントしたものがありまして。

 

それがコチラの海パズル!

 

2歳のお兄ちゃんも一緒に遊べるものがいいよなあと考え、種類も豊富なパズルはどうかな、と友人にオススメして、選んでもらいました。

 

プレゼントって、もちろんサプライズも嬉しいのですが、

気に入ったモノを送るのも、とても喜んでもらえます。

 

思ったより大きかった!!木の香りに癒やされる!!すごくカワイイ!!と絶賛してくれた友人。

 

送った私も嬉しい!!!!

 

まだ遊べない赤ちゃんに代わって、お兄ちゃんがとても気に入って遊んでくれてるようです!!!

 

積み木みたいに重ねたり、お魚屋さんごっこしたり、海の生き物の名前を覚えたり、色んな遊び方を見つけて、仲良く遊んでくれたらいいなあと思います☆☆

 

ではまた。

 

 

マナでした。

 

 

山のくじら舎だより

2021.10.8

こんにちは。

山のくじら舎です。

 

前回のブログで紹介した『グリーンウッドワーク』。

スタッフ数人で参加させていただいたのですが、体験させてもらった場所は、岐阜県の森林文化アカデミーという、森と木に関わるスペシャリストを育成する学校。

 

校内には広〜い演習林があり、同じく校内に「morinos」という施設があります。

施設というより、演習林を含め森全体がフィールドとなっていて、ひとことで言うと、人と森をつなぐ「森の入り口」。

私たちにとっては、おもちゃ作りの材料として身近な木材ですが、製材されてやってくる前の「木」のことを森に入って知ることができたらいいなと思い、視察させてもらいました。

 

森につながる「morinosひろば」。

 

 

 

大きな土の山、砂利、石、木材 などなど「いろんな資材」と 

リヤカー、バケツ、スコップ、大工道具 などなど「いろんな道具」で大人も子どもも自由に楽しめるようになっています。

 

雨が降った後には、泥んこ遊びでにぎわうそう!

 

公園のように遊具が用意されているような場所とは違い、「な~んにもないけどなんでもできる」場所。

最初戸惑っていた子ども達も、自分達で自然の中に遊びを見つけ出していく、そんな姿を見ることができます。

 

 

そして、スタッフの方に案内していただき、すぐ隣の森を散策。

 

 

 

暑い暑い一日でしたが、森の中の涼しい風が吹く場所を案内してもらったり、

山の冷たーい湧き水に驚いたり!

とてもリフレッシュする時間でした。

 

 

 

また、別の日に視察させていただいたのが「ぎふ木遊館」という赤ちゃんから大人まで木と親しみ楽しめる木育施設。

館内には、考え工夫しながら遊ぶ「木育のはらっぱ」があり、
県産材でつくられた大型遊具や100種類以上の良質なおもちゃが用意されています。

 

 

 

 

館内では、「さとやまさん」という愛称で呼ばれるスタッフの方達が、来館した方々に木のおもちゃの遊び方や楽しみ方を伝えてくださいます。

大人も一緒に遊べるような声掛けを心がけていると仰っていました。

 

山のくじら舎のおもちゃも何点か使用していただいています。

↑ベビーそろばん。

小さなお子さまは、動物や玉を動かしてカチカチと楽器の様に遊んでくれているそう。

 

↑はたらく飛行場と自動車たち。

他の積み木と組み合わせて、可愛らしい街ができていました。

 

職人スタッフたちも、自分達が作ったおもちゃで実際に遊んでもらっている様子を見て感動!していました。

 

施設には木育ショップ「響hibi-ki STORE」さんもあります。

こちらでは岐阜県や全国の木でつくられたおもちゃや雑貨など、素敵な商品が沢山紹介されています。

(以前、hibi-ki STOREさんのInstagram内の「作り手さんとのオンライントーク」でご紹介いただきました!)

 

 

施設の方に館内をゆっくりと案内していただきながら、岐阜県の木育の取り組みについてもお話を伺いました。

岐阜県は、全国有数の森林県であり、古来から「木と共生する文化」が受け継がれているそう。

豊かな自然や、それに影響を受けて育まれてきた伝統と文化に誇りを持ち、地域の将来を担っていく人を育てたい。
という想いから「ぎふ木育」に取り組み、森林に対して責任ある行動をとることができる人材の育成を目指されています。

 

いただいた冊子『森はおしえてくれる/きぶ木育ガイドブック』にジブリ映画『となりのトトロ』でサツキとメイのお父さんが森の大きな木の前で語る場面が紹介されていました。

 

「昔、木と人は仲良しだったんだよ」

 

このセリフにジーンときてしまいました。

 

 

目指しているのは、もう一度、人が木や森、自然となかよしになること。

私たちの仕事も、人と森をつなぐ役割を担えていたらうれしいな、と感じました。

 

 

沢山の自然と触れ合った岐阜の旅。

とても心地よいところで、また違う季節にも訪れてみたいです。

 

高知に戻り、海と山の懐かしい景色にもホッとしました。

これまで当たり前のように触れていた高知の木や森のことも、もっと知っていきたいと改めて感じる機会となりました。

そんなお話も、これから少しずつ発信していけたらと思います。

 

 

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

グリーンウッドワーク体験@岐阜

2021.10.1

 

こんにちは!

今回初めてブログを書きます、ハラです☻

今年の冬で、入社して丸2年になります。

 

私が山のくじら舎で学んだことや感じたことなど、

これから時々書かせてもらいたいと思います。

よろしくお願いします!

 

 

今年の夏、社員研修を兼ねて岐阜県に行ってきました。

いくつかの施設を訪問し、木や木育について学んだり体験をさせてもらいました。

その中から、今回は『グリーンウッドワーク』についてのお話をさせてください。

 

『グリーンウッドワーク』とは、みずみずしく、やわらかい生木を材料に、

電動工具を使わずナイフなどの手道具で作る木工のこと。

 

「岐阜県立森林文化アカデミー」という専門学校で、講師の久津輪先生、そして学生の方々にご指導いただきました!

 

今回はスプーン作りの体験です。
まずは木を斧で割るところから!

 

 

初めての斧にドキドキしつつ、斧の構え方や割る位置を教わりながら木を扱いやすい大きさにしていきます。

 

 

 

木をちょうどいい大きさにしたら、「削り馬」という持ち運び式の台にまたがり、台の上に木を固定しながら、両手持ちの「セン(銑)」(英語名はdrawknife[ドローナイフ])と呼ばれるナイフを使って大まかに形取ります。

 

 

 

しっとりとした生木の感触を感じながら、ひたすら削り進めていきます。

 

 

 

ある程度削り終えたら、用途の違うナイフを使い分けて細部を削っていき、スプーンの形にしていきます。

 

 

 

木陰の中、涼しい風の吹くここちよい屋外で開催されました。

 

 

 

 

 

ささくれをナイフでこそぎ取ってはまた新たなささくれ。

思い通りに削れてくれない生木に悪戦苦闘しながらも、没頭していきました。

 

 

 

あっという間に終了の時間となり、残りは各自持ち帰って仕上げることに。

 

 

高知に戻ってからも、ナイフとスプーンを手に一心不乱に作業する先輩方の姿が…。

ソリ、ソリ、ソリ…ソリソリ…

 

その後、それぞれのスプーンが完成しました!

 

 

工房でのとある日。

「同じ手作業でも機械を使ったら、数十分でこんなにきれいに磨けるよ!」

と箱いっぱいにはいった[おやこさじ]の仕上げ磨きを終えた陽子さんが笑っていました。

 

普段から電動工具を使い、乾いた木を使っているからこそ、手道具や生木の、「良さ」や「違い」を知ることができました。

そしていつもより、より「木」というものを身近に感じられる貴重な体験ができました。

 

久津輪先生、森林文化アカデミーのみなさん、ありがとうございました!

 

 

↑一緒に参加した小学生のためにと用意してくださっていた、ナイフで作る動物達。

未就学児でも安全にできる方法を研究されているそう!

 

 

↑用途によって使い分ける様々な形のナイフ。

 

 

実は、私達の工房にも陽子さんお手製の「削り馬」があります!

いつか山のくじら舎でも『グリーンウッドワーク』のワークショップが出来たらいいな…と夢を膨らませつつ、出番を待っています。

 

それでは!

 

 

 

 

糸のこ奮闘記 ~邪念の罠~

2021.9.24

 
こんにちは。マナです☻
 

早いもので、入職して半年が経とうとしています。

 
まだまだヒヨッコの私(あ。歳はいってるアラフォーヒヨコ)は、日々モノづくりと格闘中。
 
最近、1番格闘しているもの。
それはコチラ、糸鋸(糸のこ)です。
 
 
 
 
 
まあ~これがちっとも上達しない笑(笑ってる場合じゃない)
 
スイッチをポンと押すと、
この細~いノコギリが上下にドコドコドコドコと動いて、
そこに木を押しあてて、切っていくんです。
 
まあ~...。下手っぴヘタッピ
 
コチラちゃぷちゃぷの網なんですが。
 
 
 
 
ぐる~っと線に沿って、切るんですけどね。
一見真っ直ぐやから、割と切れそうなんですよ。
 
ところがですよ!!!
グニャグニャ曲がりよるんです!!
(先輩達は曲がりませんよ?上手なんで。)
 
 
よし!と思って切りはじめて、
しばらくは線に沿って順調....
(お!今回はいけそうや~ん!いい感じや~ん!)
 
 
そう、思った瞬間からもうね、
あら?あらあら?なんで?
ちゃうちゃう!!そっちじゃない!!
 
駄目ですね。邪念は捨てないと。
 
次は無心で切ると心に決める。
最初から最後まで。どんなに順調でも調子に乗らない。
慎重に。よし、スタート。
 
ドコドコドコドコ.....
 
 
(はあ。晩ごはん何にしよ。)
 
 
はい、アウト。
もう!!!何で!!さっき邪念は捨てるって心に決めたやないか!!!!!!!!
もうね、隙間隙間で、朝から晩までご飯の事、頭よぎるんです。
世のお母さんあるあるやと思ってる。許してください。
 
 
 
隣で切ってるYちゃん先輩。
歳はだいぶ私より若いのですが、職場では大先輩。みんなそうですが。
 
上手なんです~それはそれは
サクサクサクサク、あっとゆうまに切ってくんです。
 
じーーーっと観察。
まずは盗まないと。どうやって切ってるか。......
ん~何が違うんだ...笑。
 
おままごとセットに入ってるクッキーの男の子はメタボになる始末。
 
Yちゃん先輩に、
「見てください~なんでかメタボになるんです」と泣きつく...
 
Yちゃん天使なんで。
じーっと糸鋸切るとこ見てても、しょーもない泣き言いっても、
ニコニコして、ふふふって。
 
ふふふふって、笑ってくれるんですいつも。もうね、天使。すき。
 
また心が折れたら隣のYちゃん先輩に癒やしてもらおうと思います。
 
早く糸鋸ちゃんとオトモダチになりたいと願いつつ、頑張るのみです!!!
 
 
 
ついでといっては何ですが...
「今日はご飯お魚にしようかな~」
と言うと、
任せて!!!とばかりに始まりました。
 
 
 
今日のチビッコギャングは、大きなサバを3枚におろすそうです。
 
「ちゃばちゃん♡ちゃばちゃん♡」
と言いながら、容赦ないです。
 
 
ではまた!