“よさこい豪雨”
2014.8.22
こんにちは、アカネです。
あちこちで今なお被害の爪痕を残す台風12、11号。氾濫した四万十川は、キャンプ場や屋形船など観光施設に打撃を与え、夏のお盆に観光客は激減。
農業被害は二つの台風を合わせると22億円超に・・・(高岡郡本山町除く)。
そんな中、今年も高知市内で踊り子の笑顔と汗が光りました。
そう、よさこい祭りが台風にも負けず、開催されたのです。
よさこい祭りとは、今年で61年目の歴史をもつ、高知発祥のお祭りです。鳴子という小道具を持って踊ること、曲の中に「よさこい鳴子踊り」のフレーズを入れること。参加チームの条件はこれだけ。
この柔軟さが、チームの 踊り、音楽、衣装、地方車・・・などに大きな進化をもたらし、今や県外でのお祭りにも取り入れられるようになりました。本祭と12日の全国大会には、県外からもたくさんのチームが参加してくれます。
よさこい祭りは、毎年8月10日・11日。前後に前夜祭と後夜祭(全国大会)があり、夏の高知を4日間熱く染めます。
今年は、9日の前祭は中止になりましたが、台風が直撃したばかりのその日の朝、通常通り開催されることが決まったのです。誰もが、10日の本祭は無理だと半ば諦めていた頃でした。
まさに演舞場の万々(まま)商店街は、3日の浸水被害の後片付けの真っ最中。11号では土嚢を積むなどして対応したおかげで、それ以上の被害を食い止めることができました。そんな中で祭りの開催を決定した運営本部の英断には、感動すらおぼえます。
水害を乗り越え、商店街の皆が一丸となった“チーム・万々商店街 万々歳”は「地区競演場連合会奨励賞」を受賞しました。
また、初日は辞退しましたが、本祭の二日目に駆けつけることができたチームも。今年は例年になく、たくさんのドラマが生まれたよさこい祭りでした。
http://blog.goo.ne.jp/tora003/e/a4fb12430ef8eddf0de072374231cf94より(2013年)
よさこい祭りは、今までで一度も中止になったことがありません。
もともとは、戦後の復興を目的に、「徳島の阿波踊りのような、県民がみんなで元気になれるような永続的なお祭りはできないか」ということで高知商工会議所の有志で始まりました。普通の歴史あるお祭りと違って、よさこい祭りは神事とは無縁です。それゆえ県外でも広がったのでしょう。8月10日・11日は、過去の天気を調べてもっとも降水量が少なかった日が選ばれているのです。
もちろん今までに開催が危ぶまれる天候だったことは何度もありました。今年もまた、よさこい祭りの歴史に空白ができることなく、開催できてよかったです。
高知を心配してくださった全国の皆さん、高知県では、この度の豪雨で大きな被害を受けましたが、それには負けていない私たちの元気な姿を、ぜひ見にいらしてください!! お待ちしています^^
山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/
台風11号、安芸市を直撃!!
2014.8.21
8月2,3日は、記録的な豪雨で高知県が一躍全国ニュースになりました。
(【画像集】台風による大雨で氾濫寸前の高知市 鏡川 現地の様子まとめ より)
幸いストローファームの関係者に被害にあった人はいませんでしたが、この豪雨のせいで、2日と3日に予定されていた安芸納涼市民祭も中止になり、この日のためにずっと練習してきた子供たちや、それを見守ってきた親御さん、運営委員の人々…。たくさんの人が涙をのみました。
けれど、その直後にやってきた台風11号は、先日の豪雨などとは比べ物にならないほどの被害をもたらしたのです。ストローファームも無傷ではすみませんでした。
本当に恐ろしい台風でした。全国の皆さん、ご心配ありがとうございました。そちらは大丈夫でしたか?
今回は11号が直撃した時の様子をレポートします。
台風11号は8月9日、気圧は965hPa、15km/hで四国に近づきました。9日は土曜日でストローファームは普段休みなのですが、お盆休みに入る前に注文を消化するため、来れるスタッフで仕事をしていました。
朝はよく晴れていましたが、雨が降ったりやんだりするようになり、だんだん不安定な天気に。夕方が近づくにつれて、いよいよ本降りに。真っ暗な空から横殴りの雨が吹きつけ、山の竹もぐわんぐわん揺れました。
その日はさすがに残業なしに、定時で帰りました。
台風の脅威を目の当たりにしたのは、その夜更けです。
午前1時前、私は風と雨の音で目を覚ました。重たい風が荒れ狂い、雨は激しくトタン屋根に打ち付け、ときおり風が「ウゥ~~~~~ウ」と不気味な声で泣いていました。風が家にまとわりつき、今にもばらばらに吹き飛ばしてしまうかのようでした。
私はドキドキして、じっと風の音を聞いていました。
ガーン!という何かがぶつかった音とともに、風が一気に部屋に舞い込んできました。幸い勝手口のドアが開いただけでしたが、玄関のチャイムも何度も鳴るし、家は揺れるし、警報はひっきりなしに入ってくるし、本当に怖かったです。
そして鶏のことがとても心配でした。
私はテレビの台風情報を点けたまま、ドキドキして横になっていました。
10日、長い夜が明けました。テレビではまだ雨が降り続くように言っていましたが、すでに小降りになり、雲も薄かったです。鶏も元気よく鳴いていたので安心しました。
用事があって外に出たのですが、一見瓦が吹き飛ぶとか稲が倒れるとか、被害はないように見えました。けれど、ビニールハウスのビニールが裂けていたり、鉄骨が曲がっているハウスもあり、風の威力を再認識しました。
そして、台風が上陸した安芸市の中心に近づくにつれ、被害は拡大。あちこちで大木が倒れ、土砂で道は寸断。堤防は決壊し、濁った海がうねっていました。
そして、朝社長がストローファームの様子を見に行くと、こんなことになっていました!
ドアは吹き飛び、拡張した作業場は一面水浸し。
実は10日は、高知で中川政七商店の社長さんたちと、コンサルの打ち合わせがあったのですが、キャンセルという悲しい結果になってしまいました(涙)。けれど、土曜日に商品を発送してしまっていたことや、机の上を片付けていたことで、濡れたおもちゃは最小限ですみました。
また、ストローファーム関係者が全員無事だったこと、本当に良かったと思います。
全国ニュースではこれ以上取り上げられることはないと思いますが、ビニールハウスや田んぼの損害、堤防や土砂崩れの修復工事など、これから長く影響が出そうです。
一番心配なのは、安芸市の穴内地区の浜。
どうやら、砂がごっそり削り取られ、浜がほとんど無くなってしまったようなのです。
消波ブロックを置いて対応するでしょうが、どれほど効果があるかわかりません。海辺の住民は、これから台風のたびに避難しなければならなくなるでしょう。
自然の猛威の前には人間は無力であると、再確認した日でした。
山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/
ふぞろいの...
2014.8.11
こんにちは、トモです。
雨が強くなったり弱くなったりと断続的に降り、ここ高知県では各地で浸水や土砂災害に見舞われました。
安芸市では大きな災害は起きていませんが、激しい雨が続いた際近所の道路が浸水しました。
数センチでしたが車で通るのも怖くてハンドルをギュッと握り締めました。
幸いその水はすぐに引きましたが、自然の猛威にゾッとしました。
また台風11号も近づいてきています。
より一層の心構えが必要だと感じています。
皆様も急な天気の変化にお気をつけ下さい。
雨音や雷鳴が響く外を横目に、ストローファームの工房は今日もスタッフ一同気合い入れて頑張っています。
毎日全国からご注文を沢山いただいています。
中でも最近は『ままごとセット』のご注文数が増えています。
本当にありがとうございます!
今日はこの『ままごとセット』から、りんごが出来るまでをご紹介します(^^)
コロンと可愛いリンゴ。
私が初めてリンゴ作りに関わったのは、ストローファーム入社後しばらく経っての事でした。
「なんだこの曲線は!!」
これが私の第一印象でした。
なぜなら、
これが
こうなって
こうなるわけで...
「へっ?(゜д゜)」「はっ!?(゜д゜)」
な訳です。
ヨーコさんが私にリンゴ係りに選んでくれた理由、それは「力があるから」でした。
そう、リンゴ誕生までに第一段階で力が必要なのです。
リンゴと同時にミカンなど10個以上の削り作業を続けると手の疲労も出てきます。そうなると削り作業に時間がかかるようになるので、数をこなすにはとにかく体力勝負。
それを実感するまでに時間はかかりませんでした。
第一段階が終了すると今度は作業場所を変え、素敵な曲線&スベッスベな可愛いリンゴちゃんに仕上げていきます。
が、未だその素敵な曲線にイマイチ自信が持てず時間もかかる私は磨き作業をH子さんにバトンタッチします。
H子さんは手慣れた手つきでリンゴを磨いていきます。
曲線に惚れ惚れします。これが難しい。
そしてここからが1番の難所、くぼみをつくる工程。
左右が同じになるよう、そして相棒と同じ形になるようにへこみを入れるわけです。
ここもH子さん、無駄のない動きです!
そしてきれいにくぼみを仕上げ、H子さんからまた私へバトンタッチ。
最後のヘタを付ける工程。
ここを失敗してしまうと今までの作業が水の泡。
細心の注意を払います。
そして最後に最終の仕上げをし、2階の作業場へ。
ヨーコさんに焼きペンで丁寧に一粒一粒種を書いてもらい、オイルを塗ってもらって完成となります。
このように一つ一つ、何肯定かを経てリンゴが出来上がって行きます。
全て手作りなため時間はかかります。
一つとして同じものはありません。
世界でただ一つ、あなただけのリンゴです。
仲良くしてくれたらリンゴも私達も喜びます(^^)
こうして少しずつオモチャが生まれるまでの話もして行こうかなと思っています。
ちょっと立ち止まり、お付き合いいただけると嬉しいです!
高知の食べ物⑤ ~久保田のアイス
2014.8.5
こんにちは、アカネです。
猛暑日が続く昨今、ストローファームの冷凍庫には、ある癒しが待っています。
社長がいつも買ってきてくれるのは、地元企業でもある“久保田食品”のアイス。
久保田のアイスはバラエティが豊富で、安くて、しかもおいしいのです。
ストローファームで一番人気なのが、こちらの“すももキャンディ”。
162円。
アイスはこってり好きの私はまだ食べたことがないのですが、スタッフのMさん曰く
「さっぱりしててすごいおいしい!」
とのこと。ちなみに高知県では、すもものことを“いくり”と呼びます。
その次に人気なのはこちらの“バナナキャンディ”でしょうか。
65円。
スタッフはほとんど車通勤。勤務後ゆっくり座ってアイスを食べる時間がない人は、車の中で食べながら帰れるので、スティックタイプは人気です。
個人的には、“あずきアイスキャンディ”が一番好き(´∀`*)
65円。
こってりはしていないのですが、北海道十勝産の小豆だけを使っていて、とても後味がいいのです。
他にも久保田のアイスは、カップ、コーン、モナカなどとても豊富。すもものほかにも、イチジク・柚子・トマト・碁石茶・・・など、地元の旬の食材をふんだんに使っているので、時期によってはないものも。
(久保田食品HPより)
先ほどあずきアイスキャンディを「とても後味がいい」と書きましたが、久保田のアイスはほとんどがさっぱりとした後味で、普通甘いお菓子を食べた時のように、口の中がベタベタすることはありません。
久保田食品のアイスの特徴として、“食べた後に口に残らない爽快感”を心掛けているとのこと。安定剤・香料・乳化剤・着色料などはなるべく使用せず、のどが乾かない爽やかなおいしさに仕上がっています。卵や牛乳にアレルギーのある方も食べれるアイスもたくさんありますよ^^
県外の方はネットでも買えますので、興味がわいたら是非HPをチェックを☆
・・・なんだか久保田食品の回し者みたいな記事になってしまいました(^_^;)
でも地元に素敵な企業があると嬉しいですし、買って応援はもちろん、たくさんの人に知ってほしいですよね^^
と、いうわけで、久保田のアイス、もっともっと食べたいです。
社長(●’3`*)☆
(笑)
山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/
手作り と 魔法
2014.8.1
こんにちは、アカネです。
先日『アナと雪の女王』を観ました!
映像と音楽の素晴らしさに引き込まれ、キャラクターたちの魅力に笑ったり感動したり。特にアナの姉エルサが、自分の力を解き放って、次々と氷の魔法を生み出していくシーンはとても素敵でした。
魔法と言えば、この夏USJにハリー・ポッターの世界が誕生しましたね。私もハリー・ポッターが大好きなので、いつか行きたいと思っています。
さて、エルサは巨大な氷の城をやすやすと建ててしまいます。美しいドレスも自然に出現。
ハリー・ポッターでも、掃除片付け、編み物に料理・・・など、日常の煩わしいことをなんでも魔法でやってしまえます。うまくできるにはコツやセンスも必要ですが。
他にも、パーティ会場の装飾や庭の手入れなどもぱぱっと魔法で解決。
まさに、全て手作りのストローファームとは対極にある世界です。
ストローファームも電動工具の力を駆使して、木を切ったり削ったりしていますが、それでも目や口の穴を一つずつドリルで開けていき、一つ一つ切り出したり、磨いたり、貼りつけたり。
作れる量は限りがありますし、限られた人数で、日々時間との闘いです。
ハリーやエルサのように、一瞬で一気に作れたら!忙しいときはついついそんな妄想が頭をよぎります(笑)
ところで、そんな便利な魔法の力を持つハリーですが、一度だけあえて魔法を使わず、手作業で成し遂げたシーンがあります。
友達の屋敷しもべ妖精ドビーが、ハリーを守ろうとして敵の手にかかった時、ハリーはシャベルで穴を掘り、お墓を作ったのです。
そんなハリーを見て、魔法使いと代々対立していた小鬼も、ハリーたちに協力しようと決めたのでした。
私はこのシーンがとても好きです。ハリーのドビーへの思いが、とてもよく現れているからです。
誰かのために進んで汗を流すのも、痛みをこらえるのも、時間を投資するのも、そこに愛があるから。
まさに、“手作り”の原点がここにあると思うのです。
ストローファームでおもちゃを作る仕事は、直接お客さんの顔が見えるわけではありません。
でも、買ってくれた人、プレゼントされた人に喜んでもらいたいということ。
人工林ばかりになってしまった高知県の山が、少しでも荒廃しないように、間伐材を活用していきたいということ。
ストローファームを支えてくれているいろんな業者さんたちと、長く仕事を続けていけるようにということ。
いろんな思いがあって、一つひとつおもちゃに向きあっています。
今年の冬休みはUSJに行きたいな♪なんて夢見ながら、今日もおもちゃを、一つひとつ、作ります。
山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/