製材所見学
2018.3.22
桜も咲き始め、一雨ごとに春めいてきましたね。
まだ肌寒い日もありますが、冬の寒いピンとはった空気もすっかり緩みました。
山のくじら舎では、先日、丸幸木材さんに製材作業の見学に行ってきました(^o^)/
ごろごろと大きな丸太が並んでいます。
同行した女性スタッフも、木を見ても良し悪しは判別できにくく、萩野社長たちが競り落としていく様子を見ていたそうです。
ようこさんも
「私達は製材後の良し悪しはわかるけど、製材前の木を見てもわかるようになれば、かっこいいよね。」
と、おっしゃっていました。
どんな状態の木でも、質を見抜く力をつけていきたいものです!
さて、製材所見学の話に戻ります(^^)
前日、古い機械好きのMさんは
「大きい機械があるき、絶対写真撮らないかんね!」
と、ウキウキしていました(笑)
その製材作業をする機械がこちら~
この日はケヤキを製材するところを見学しました。
この赤い光のライン上に帯のこがあり、それを見て幅を操作していくそうです。
それから、木の皮を剥ぐ機械も見せてもらいました。
四角い刃がいくつもついていて、木を回して剥いでいきます。
スギの木でした。下にあるケヤキなどの皮も固い木は、剥がせないため、そのままだそうです。
木を扱うことは同じでも、いつもしている作業とは違う現場を見ることは新鮮でした。
もちろんですが、おもちゃを作るために製材するまでに、色々な作業や時間がかかっていること。
こんなに太い丸太になるまで100年以上かかっていることを改めて感じました。
100歳の木からできたおもちゃに、子どもたちは遊びながら、好奇心や生きる力を育んでほしいな~
そんな思いが浮かんできました(*^^*)
そして、その後はなみおさんのNAMIO TATEGUにも見学に行ってきました。
なみおさんには、主におもちゃを入れる箱を組み立ててもらっています。