カートを見る

木のおもちゃ 山のくじら舎 皇室ご愛用品

初めての方へ
マイページ

ブログ

ストローファームの忘年会

2014.12.23

カーラジオを聞きながら出勤していますと、忘年会の話題でひっきりなしです。年の瀬が押し迫っているのを感じます。

 

ストローファームでも12日に忘年会がありました。場所は、安芸市では有名な居酒屋“百人一酒”。

ここはもと鮮魚店だったこともあって、お料理が美味しいと評判です。

201412231

メンバーが揃うと、社長が音頭をとってみんなで乾杯。お料理も次々と運ばれてきて、途端に場は華やぎました。

天ぷらの盛り合わせ、お刺身、お寿司、クジラの煮物、各種サラダ、生春巻き、ピッツァなどなど・・・。

可愛い仕草でサラダのトッピングをかじろうとするMさん、商工会議所の若いイケメン(ストローファームの会計を担当してくれている)におススメの美女を紹介し始めるハルナさん、血液型談義を披露してくれるマッサン・・・。みんな個性発揮しまくりで、とても楽しい夜でした。

そして締めは、突然現れた二つのケーキ。

一つは12月が誕生日のOさんに、そしてもう一つは今日が誕生日だった、新人のフミさんにです!

201412232

「サプライズなんて初めて~!まさか覚えてくれてるとは思わなかった・・・。すごい感動です~!!」

と、普段から感激屋のフミさんは泣きそうになっています。

ケーキは、パンと洋菓子の店“mongo mongo”より。仕事が休みだったMさんが、こっそり受け取ってきてくれていました。

 

みんなもうお腹がはち切れそうになっていましたが、mongo mongoのケーキはどれも美味しく・・・。幸せでした♡(フルーツタルト、生地をパイ生地で作ってあるという手間のかけよう)

 

 

さて、去年はN美さんが中心となり女子会を企画したのですが、今年は社長がカラオケルームを予約してくれていました。まさかストローファームの仲間たちとカラオケに行く日が来るなんて(笑)。

私を含め、もう10年以上カラオケに行ってないメンバーも。でも久しぶりのカラオケ、とっても気持ちよかったです♪♪

 

社長、今年もありがとうございました(=^-^=)

 

 

さて、クリスマスまであともう少しですね!

工房もみんなで残業して、日々プレゼント作りに追われています。

 

 山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

柿のチーズケーキをトモさんに☆

2014.12.2

こんにちは、アカネです。

先日、トモさんの誕生日でした。去年は実家の栗で栗タルトを作った私。今年は栗が手に入らなかったので、別のものでケーキを作ろうと考えました。

そこで思いついたのが、鈴なりだった柿。さっそくネットにレシピがないか調べました。

そして、決めたのがこちら。

【完熟柿のチーズケーキ】http://cookpad.com/recipe/227861

201412021

私はヨーグルトやビスケットなどチーズケーキ作りに必要なものを買い込みました。

 

チーズケーキは今までに何度も挑戦したことがあります。数々の失敗を経て、今では作れるケーキの一つ。チーズケーキは材料を混ぜていくだけなので、割と簡単なんですよ。

・・・なんて、自信満々だった私。

材料を混ぜていく頃になって気づきました。

 

あれ、この家、薄力粉がないじゃない・・・・・

 

なんと、材料の薄力粉(コーンスターチでも可)がなかったんです!薄力粉なんて、常備してるつもりだったのでチェックもしていませんでした。しかも、量が45gも必要です。きっと、この材料を省くと仕上がりに深刻な影響が出てしまうのでしょう。膨らまないとか、硬いとか?

この時点で確か23時とかだったと思います。もちろん、買いに行くのは不可能。

私は何か使えるものがないかと、引き出しや冷蔵庫を漁りました。

すると、以前友達がお土産にくれたパンケーキの粉が見つかりました!

パンケーキって何!?ホットケーキとどう違うの??

これは薄力粉なの、強力粉なの?

材料に米粉とか、雑穀粉とか入ってるけど、仕上がりはどうなるんだろう!!

私は不安でいっぱいになりました。アレンジをして失敗するのが私だからです。

でも、これを使うしかない。他に道はない。

私はドキドキしながら、パンケーキの粉をチーズケーキの生地に混ぜました。後は、45分オーブンで焼くだけです。

 

焼き上がったケーキは、こんな感じでした。

201412022

ちょっと上のほうが焦げてるけど、まあいいか!匂いもあの焦げ臭い感じじゃないし。

次の日、私はいつもの髑髏の風呂敷にケーキを包み、仕事に出かけました。

 

その日のお昼休みは、社長が出張だったので奥さんの陽子さんがお味噌汁を作ってくれることに。エノキと大根とおあげのお味噌汁でした☆(ストローファームではスタッフのお昼ご飯に、社長が直々にお味噌汁を作ってくれます…。詳しくは過去記事をご覧ください)

そしてケーキを登場させると、「今年は絶対忘れられちゅうと思うちょった~!!」とトモさん。サプライズは大成功ですね!^^

 

不安だったケーキの味も、普通に美味しかったです。ただ柿の味はしませんでした。レシピのラム酒はいらないかもしれないですね。

201412023

次ケーキを作るとしたら、3月のMさんの誕生日です。ストローファームも大所帯になったので、一回り大きいケーキ型を買おうかなぁ(*^-^*) と、計画中です♪

 

 山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

台所のBOSS

2014.11.17

こんにちは、アカネです。

ハロウィンの飾りがお店を賑わしていたと思ったら、もう店頭にはクリスマス商品が並んでいます。ストローファームでもクリスマスに向けて大忙し。ストローファームのおもちゃをプレゼントに考えてくださっているサンタ様、どうかお早目にご注文くださいね。

 

さて、皆さん、NHKの“サラメシ”という番組を知っていますか!?

201411171

毎週月曜日よる10:55~放送、毎週木曜0:20~再放送

 

ストローファームでもお昼の休憩中にみんなで見ています。

お昼ご飯から、その人の仕事が見えてきたりして、その人の仕事から日本が見えてくるという、新しい切り口で食事と社会を覗いた番組です。

例えば、以前紹介していたメッセンジャーのお昼ご飯。自転車で都会を駆け抜ける彼らは、燃料切れにならないように、信号待ちなどのちょっとした空き時間にお腹に入れます。そこで、取材対象の女性のメッセンジャーはラッピングされた小さなおにぎりをいくつも携帯していました。

また、消防署では職員が持ち回りでみんなのお昼ご飯を作るのですが、緊急出動に備え、すぐに食べれるうどんを作ることが多いとか。後から食べる人のために、伸びないようにゆで汁から出しておくなどの工夫も紹介されていました。

 

さて、スタッフが増えてきたストローファーム。以前『寄る波、去る波』という記事に新人のハルナさんが入ってきたことを書きましたが、あの後さらに事務スタッフで一人、工房スタッフに一人と、新人が入ってきているんです。

事務スタッフと工房のスタッフが話すことはあんまりないですし、お昼は自分の家に帰るスタッフもいるので、新人とはあまり交流がない人も。それを社長が気にしたのでしょうか、お昼はみんなで工房で食べれるようにと、ある日突然味噌汁を作ってくれることになりました。

201411172

いったいどんなお味噌汁が待っているのか、12時になりスタッフみんなでワクワクしながら台所へ向かうと・・・。

すでに大鍋にお味噌汁が出来上がり、居間に机もセッティングされています。

201411173

第一弾のお味噌汁の中身は、なんとクジラ肉!

「味噌汁用のクジラがあったから。クジラには刺身用と煮物用もあるんやって。」

と社長。クジラ肉にそんな用途別に種類があったなんて初耳でした。

初めてのクジラのお味噌汁は・・・。

「おいっしい・・・!」

「クジラ全然臭くない!もっと生臭いもんかと思うちょった・・・。」

「それに柔らかい!」

「出汁も美味しい~。」

「はぁ~、あったかい食べ物、幸せです・・・♥」

と、主婦をして大絶賛の嵐!!

 

普段は殆ど料理をしないという社長ですが・・・。このセンスはいったい何!?!?

大きな具がゴロンと入っているのが社長流。満足度高し!

201411174

こちらは土佐ジローとジャガイモのニンニク風味の味噌汁。土佐ジローは話題沸騰中の、高知を代表するブランドになりつつある鶏です。(勿論おタカイ・・・)

 

社長のお味噌汁のおかげで、お昼はとっても賑やかになりました。午前中も、あったかいお味噌汁があると思うと頑張れます^^

来年あたりサラメシにストローファームが進撃するかもしれませんよ~(^-^)♫ ネタが豊富なお昼休憩の話題は今後も書いていく予定ですので、お楽しみに♪

 

 山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

寄る波、去る波

2014.11.6

こんにちは、アカネです。

少し前の話ですが、スタッフのN美さんがストローファームを辞めることになりました。お子さんに気になるところがあり、暫くは仕事を探さず家にいてあげたいとのこと。突然の報告に驚き、寂しくもありましたが、最近ばったり道で遭遇。「このごろは専ら主婦道に邁進しています!」と軽やかに笑うN美さんを見て、安心しました。

 

N美さんは器用で仕事が早かっただけに、ストローファームにとっても大打撃。けれど、ほどなくして新人が入ってきてくれました。

面接に来た彼女を見て、ベテランスタッフのOさんが、「AKBのこじはるみたいな人が来た!」。

こじはるちゃんわからなかったので調べてみました。

201411061

あー・・・、確かに、背が高くて髪が長くて、目が大きくて、顔の形とか似てるかも・・・。というわけで、こじはる似の新人さんのブログネームは“ハルナさん”に決定。(勝手に)OさんとかMさんとかH子さんとか、イニシャルだと被ってきてしまいますからね。

 

以前に事務職をしていたこともあって、二階の事務所で注文の確認作業などもすることになったハルナさん。毎日誰よりも早くやってきて、始業時間まで糸鋸を練習してから二階に上がります。お昼休みも、さっさと切り上げて糸鋸や研磨作業の練習。

自分に厳しく、ストイックに仕事に取り組んだおかげで、事務仕事も任されながら糸鋸の腕はみるみる上達。一か月で糸鋸の研修を終え、今やOさんが「ハルナちゃんのタコ(おふろでちゃぷちゃぷ)機械でくり抜いたみたいに上手!私よりうまい・・・。」と驚愕するほどです。

 

さらにストローファームは最近レーザー機も購入したのですが、ハルナさんはパソコンができることでレーザーも担当することになりました。まだ商品化の前段階ですが、「レーザーすごい難しいです・・・。」と言いながら一生懸命練習しています。

201411062

201411063

レーザーを使ったストローファームの新商品、ご期待くださいね。クリスマスまでにできるとか、できないとか…。

 

さて、去る波があれば寄る波もある、そして留まる波もあります。

Oさんがストローファーム勤続10年目ということで、社長からプレゼントがありました。

「Oさん、何がいいですか。」という社長の問いかけに、恐縮しきりで戸惑うばかりのOさん。

そこに出くわした私。

私には、Oさんの心の声が聞こえていました。奥ゆかしい日本人のOさんは口には出せないものの、心の中でこう叫んでいたのです。

 

“ハスラーが、欲しい。”

201411064

1,078,920円

 

それはダメです、Oさん!なんぼなんでも、車のおねだりは!!

「Oさん、ほんと何でもいいんで言うてみてください。」

「ええ~!そんなぁ・・・!」

「いずれ他の人にもすることなんで。」

「どえ~~~!!」

 

しょうがない。私は心に決めました。

「Oさん、自転車がいいんじゃないですか。」

Oさんは自転車通勤なんですが、お子さんからお下がりの自転車を「ボロボロで恥ずかしい」とよく言っていたからです。(ほんとは全然ボロボロじゃなく、レトロで可愛いデザインです。)

Oさんの勤続10年目のプレゼントが、何故か私に決められてしまったのですが(Oさんゴメンナサイ)、ほどなくして自転車が届きました。

201411065

社長セレクトの、素敵な自転車です。Oさんの好みをよくわかってますね~^^

Oさんが今まで使っていた自転車は、トモ家へ。Oさんは水色の自転車で、元気に通勤してきています。

 山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

磯deちゃぷちゃぷ

2014.10.24

こんにちは、アカネです。

今年の夏は雨ばかりでしたが、夏らしいことはできましたか?海や山での予定を立てていた方も多かったことでしょう。

 

海といえば、高知県のイメージでもありますね。

私も子供の頃から、家族で海へ泳ぎに行ったり、子供同士で近くの浜へ行っては、おこづかいで駄菓子屋で買ったお菓子を食べたり、海に石を投げたりして遊んだものでした。

201410241

ところで、私たちには何故か「赤石を投げたら海が怒る」という言い伝えがありまして。安芸市の浜は白浜ではなく、いろいろな小石でできているのですが、その中には赤い石もあります。

その石ばかりを選んで海に投げていると、だんだん波が高くなってくるんですよね…。太平洋は波が強いので、満ち潮や船が通ったりしたときの波が強く感じていただけなんでしょうけど。それではと思って今度は白い石ばかりを投げ入れてみたんですが、やっぱり波が高くなってきたように感じたんで、なんの関係もないんでしょうけどね(笑)

 

さて、安芸市の赤野地区には、国道からも見える磯があります。

私はずっとそこの磯に行ってみたくて堪らなかったので、先日夫を引っ張って二人で遊びに行ってみました。赤野ではないですが、磯遊びも子供の頃によくしたので、夫にも教えてあげたかったんです。

201410242

行ってみると、かなり大きい磯で。プールのように周りが岩に囲まれてて、泳ぐのにぴったりの場所や、フジツボがびっしり付いた岩など、変化に富んでいました。

 

ところで、この岩の丸い窪み、どうしてできたと思いますか?

201410243

もともと少し窪んでいたところに、波で運ばれてきた石が入り、波でくるくる石が回ることによって削られたものなんです。地球の歴史を感じますよね~(*´∀`)

磯にはそういう場所がたくさんあり、その窪みに水が溜まっているところに貝やウニ等が住み着くこともあります。

 

さて、ストローファームのおもちゃには、皆さんもご存知、“おふろでちゃぷちゃぷ”があります!ストローファームの原点にしてロングセラーのおもちゃ。高知近海のお魚たちが大集合してます。

201410244

私たちが付いた頃はちょうど干潮で、これから満ちてくるところだったのであまり広くは探検できなかったのですが、それでもいろいろ生き物に出会えたので、ネットの画像とちゃぷちゃぷのキャラクターとでご紹介しますね♪

 

今回私が磯で見つけた、ちゃぷちゃぷのキャラと言えば…。

ヤドカリ!(いっぱいいました)

201410245

201410246

(「アウトドア いきもの散歩」より)

 

お魚さん二種類!

201410247

201410248

(文字化けしちゃっててタイトル不明;)

 

こういう縞々の小魚と(カゴカキダイっていうんですね)

201410249

岩にひっついている小さいお魚。

あとは平べったい貝や巻貝、ウニ、フジツボとカメノテがいました。

 

今回磯遊びにすっかりハマってしまった夫。次は潮がひき始める頃から行こうと計画中です。トモさんの話では、地元の人はタコも釣るとのことなので、今度はもっとじっくり探検して、ヒトデやタコや、もっとたくさんの種類のお魚たちに出合いたいと思っています(^^)

2014102410

 

おふろでちゃぷちゃぷ http://yamanokujira.jp/fs/yamanokujira/toy/t001

【コミックエッセイ】一進一退の工房戦

2014.9.26

アカネです。雨続きで夏らしいことがほとんどできないまま、朝晩が涼しくなってきた今日この頃。夜空には大きな月が輝いていました。そして、その月に照らされて、夜空を埋めつくさんと広がった鯖雲が青白く光っていました。

 

さて、お盆休みが終わると、予想通り、注文の嵐でございました。連休前も忙しかったのですが、今はその時を上回るてんてこ舞い状態。ある時、私は思いました。

「一昔前に話題になった、“漫画カメラ”なら工房の忙しさを表現できるのでは!?」

 

漫画カメラとはスマートフォンのアプリで、撮った写真をまるで漫画のような画質にして、さらに擬音語などをつけれるというもの。

せっかく漫画風にするのですから、今回の記事は少し趣を変えてエッセイ風にしてみましょう(笑)。

 

****************************************

 

朝がやってきた。

ストローファームのスタッフたちがぞろぞろと集まってくる。みんな、どことなく緊張した面持ちだ。

「昨日の夜にどれだけ注文が入ったのか?」「今日はいったいどんな注文が入るのか?」「果たして間に合うだろうか?」口には出さずとも、各々がそんなことを考えている。

スタッフたちは無意識に黒板に目をやる。黒板には、注文数に足りないおもちゃの数字が書かれている。優先すべきおもちゃには赤線が引かれ、プレッシャーを与えている。内容は刻一刻と変わるので、常に気を付けてチェックしておかなければならない。

201409261

(元の写真)

201409262

八時半。戦いの火ぶたは切って落とされた。スタッフも、ただの主婦から今や戦闘員の目をしている。猛烈な勢いでおもちゃを作っていくのだ。

工房は、機械の音で満ちている。ドリル、集塵機、サンダー、糸鋸、トリマー・・・。数々の機械が唸りをあげる。

ドリルで“おふろでちゃぷちゃぷ”の口や目の穴を開ける人。

201409263

(元の写真)

201409264

“赤ちゃんのおもちゃセット”の中の、“コロコロ”を組み立てる人。

201409265

(元の写真)

201409266

削る人や磨く人。

201409267

(元の写真)

201409268

こうして、次々とおもちゃができあがってゆく。完成したおもちゃは、二階の事務所に運び、そこでオイルや焼ペンなどの仕上げをしてもらう。黒板に書かれている品目はどんどん少なくなっていく。スタッフの顔に、ようやく安堵の色が・・・。浮かびかけたときであった。

二階の事務所から足音軽く下りてきた陽子さん。すいすいと黒板にチョークを走らせたのだ。

 

・・・なんと・・・・、朝より増えている・・・!?!?!?

 

覗き込むスタッフ、走る衝撃、ざわめく工房。

201409269

見よ、Mさんなどもはや見なかったことにしている。黒板の情報など、どこ吹く風である。

2014092610

しかし、すぐに頭を切り替えたMさんおよびスタッフ一同。一丸となって、残りの時間までにできる全ての力を出し切って、取り組んでゆく。その姿は、まさに巨大な獲物に跳びかかって喰らい尽くさんとする、ライオンと呼ぶに相応しい。

 

就業時間になると、みんなやり切った感でいっぱいだ。注文を全部こなすことはできなかったが、とりあえず急ぎの注文は間に合った。お客さんをお待たせせずに済んだのだ。

急ぎの注文をこなすだけで精いっぱいの工房。

 

・・・クリスマスが近づいたら、一体・・・・。

 

いや、しかし、彼女たちなら大丈夫だろう。彼女たちなら、乗り越えられるはずだ。そう信じ、今日も戦士たちは創意工夫に励んでいる。

 

(完)

 

山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

 

最悪の稲刈り

2014.9.4

こんにちは、アカネです。

長かった夏休みも終わりました。ストローファームも一週間のお休みをいただきました。お客さまにはご不便をおかけしましたが、これからもスタッフ一同元気いっぱいおもちゃを作って行きます!

 

さて、今年は西日本は雨ばかりで、まるで梅雨のような一ヶ月でした。

おかげで、実家の稲刈りも大打撃。

例年はお昼時によさこい祭りをテレビで見ながら、稲刈りに励んでいるのですが。

最近の稲刈りの主流はコンバインです。コンバインは、稲を刈り取りながら一気に脱穀もできる最強の機械です。藁は粉砕され、田んぼに還元されます。

201409041

私の実家でも去年コンバインを購入。去年は二日で終わりました。

ところが、今年の田んぼは稲刈りだというのに、まるで植えつけ時のような状態。無理やりコンバインで刈ろうとしたのですが、濡れた稲がチェーンや歯車に絡みまわって、父は何度も機械を止めては稲わらを引っこ抜いて・・・その作業に何時間もかかるありさまでした。

ついにコンバインは諦め、旧世代の機械バインダーを使うことに。バインダーは、乗車式のコンバインとは違って、人が後ろから押しながら稲を刈り取っていく機械です。麻ひもをセットすると、自動で稲を束ねていってくれます。

ぬかるんだ田んぼの中を、父がバインダーを押し、私と母、夫はバインダーが吐き出した稲束を濡れていないところへ集めていきます。

そして父が竹を切ってきて、田んぼの中にハゼを作り、稲束をかけていきます。そしてハゼまで稲束を抱え、ふくらはぎのところまでぬかるむ田んぼを往復します。

201409042

そうこうしているうちにまた雨が降ってきてそのあとの作業は中断・・・ということが何度もありました。

 

そんな間にストローファームの夏休みは終わり、休みの間の注文を山ほど抱えたストローファームに、さらに稲刈りのための休みをお願いしなければなりませんでした。とても心苦しかったのですが、

「いいよいいよ、稲刈りなんて今しかできんのやから」

と気前よくお休みをくださる社長(涙)。ありがとうございましたT_T

 

おかげで、なんとか稲刈りは進み、残るは田んぼ一つのみ。

しかし、この田んぼ、台風でべったりと稲が倒れていたのです。そして何日も泥に浸かった稲から、次々と発芽していたのです!

201409043

「あの稲の列の間の草、全部発芽しちゅうがぞ。」と父。

「え~、まさか。雑草やろ?」

信じられない私が近づいてみると・・・。

201409044

ほんまや!!!!

 

なんということでしょう、田んぼの半分以上が、発芽した苗に埋め尽くされていたのです!

ぬかるんでいることと稲が倒れてしまっているので、ここではバインダーも使えず。

いえ、最初は使ってたんですが、てゆーか、発芽した稲もそうじゃない稲も一緒に束ねていったら、どうせ発芽してるのはくず米になってしまうし、乾燥代がもったいないやん?もうなんか水に浸かってるとこ腐敗臭するし!そんな米のためにこんなしんどいことやってられない!!

という訳で、本当になんということでしょう、コンバインが一世を風靡しているこのご時世に、私たちは手刈りをする羽目になってしまいました。水に浸かっていない稲だけを刈り、それを一つ一つ藁で縛って、ハゼにかけていくのですが、あまりの効率の悪さ、しんどさに、母がキレ始めました。

「もうこんな稲こうしてやる!ふざけんじゃねぇ、ポイ!!」

最初にバインダーで束ねた稲を、効果音付きで田んぼに捨てだしたのです。

そして、ついに母は言いました。

「お父さん、もうここの田捨てん!?」

 

結局、ここの田んぼは半分ほど刈って終了となりました。まだハゼにかけた分を脱穀する仕事が残っていますが、なんというか、今年の稲刈りは 最 悪 でした。最後の田んぼに至っては、代掻きから稲刈りまで、田んぼに汗と時間を投入してきた父には報われない結果になりました。

 

我が家の米は自家用ですし、天候に左右されるのは農業の宿命、仕方のないことです。それに、最悪と言いながら、稲刈りができるだけでありがたいことかもしれません。広島では土砂崩れの中に田畑が呑み込まれたところもあるのです。

高知ではまだまだ雨が降り続いています。秋に稲刈りの地域は、天候に恵まれるといいですね。

 

山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

“よさこい豪雨”

2014.8.22

こんにちは、アカネです。

あちこちで今なお被害の爪痕を残す台風12、11号。氾濫した四万十川は、キャンプ場や屋形船など観光施設に打撃を与え、夏のお盆に観光客は激減。

農業被害は二つの台風を合わせると22億円超に・・・(高岡郡本山町除く)。

 

そんな中、今年も高知市内で踊り子の笑顔と汗が光りました。

そう、よさこい祭りが台風にも負けず、開催されたのです。

 

よさこい祭りとは、今年で61年目の歴史をもつ、高知発祥のお祭りです。鳴子という小道具を持って踊ること、曲の中に「よさこい鳴子踊り」のフレーズを入れること。参加チームの条件はこれだけ。

この柔軟さが、チームの 踊り、音楽、衣装、地方車・・・などに大きな進化をもたらし、今や県外でのお祭りにも取り入れられるようになりました。本祭と12日の全国大会には、県外からもたくさんのチームが参加してくれます。

201408221

よさこい祭りは、毎年8月10日・11日。前後に前夜祭と後夜祭(全国大会)があり、夏の高知を4日間熱く染めます。

 

今年は、9日の前祭は中止になりましたが、台風が直撃したばかりのその日の朝、通常通り開催されることが決まったのです。誰もが、10日の本祭は無理だと半ば諦めていた頃でした。

まさに演舞場の万々(まま)商店街は、3日の浸水被害の後片付けの真っ最中。11号では土嚢を積むなどして対応したおかげで、それ以上の被害を食い止めることができました。そんな中で祭りの開催を決定した運営本部の英断には、感動すらおぼえます。

水害を乗り越え、商店街の皆が一丸となった“チーム・万々商店街 万々歳”は「地区競演場連合会奨励賞」を受賞しました。

また、初日は辞退しましたが、本祭の二日目に駆けつけることができたチームも。今年は例年になく、たくさんのドラマが生まれたよさこい祭りでした。

201408222

http://blog.goo.ne.jp/tora003/e/a4fb12430ef8eddf0de072374231cf94より(2013年)

 

 

よさこい祭りは、今までで一度も中止になったことがありません。

もともとは、戦後の復興を目的に、「徳島の阿波踊りのような、県民がみんなで元気になれるような永続的なお祭りはできないか」ということで高知商工会議所の有志で始まりました。普通の歴史あるお祭りと違って、よさこい祭りは神事とは無縁です。それゆえ県外でも広がったのでしょう。8月10日・11日は、過去の天気を調べてもっとも降水量が少なかった日が選ばれているのです。

もちろん今までに開催が危ぶまれる天候だったことは何度もありました。今年もまた、よさこい祭りの歴史に空白ができることなく、開催できてよかったです。

 

 

高知を心配してくださった全国の皆さん、高知県では、この度の豪雨で大きな被害を受けましたが、それには負けていない私たちの元気な姿を、ぜひ見にいらしてください!! お待ちしています^^

 

山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

台風11号、安芸市を直撃!!

2014.8.21

8月2,3日は、記録的な豪雨で高知県が一躍全国ニュースになりました。

201408211

(【画像集】台風による大雨で氾濫寸前の高知市 鏡川 現地の様子まとめ より)

 

幸いストローファームの関係者に被害にあった人はいませんでしたが、この豪雨のせいで、2日と3日に予定されていた安芸納涼市民祭も中止になり、この日のためにずっと練習してきた子供たちや、それを見守ってきた親御さん、運営委員の人々…。たくさんの人が涙をのみました。

けれど、その直後にやってきた台風11号は、先日の豪雨などとは比べ物にならないほどの被害をもたらしたのです。ストローファームも無傷ではすみませんでした。

本当に恐ろしい台風でした。全国の皆さん、ご心配ありがとうございました。そちらは大丈夫でしたか?

今回は11号が直撃した時の様子をレポートします。

 

 

台風11号は8月9日、気圧は965hPa、15km/hで四国に近づきました。9日は土曜日でストローファームは普段休みなのですが、お盆休みに入る前に注文を消化するため、来れるスタッフで仕事をしていました。

朝はよく晴れていましたが、雨が降ったりやんだりするようになり、だんだん不安定な天気に。夕方が近づくにつれて、いよいよ本降りに。真っ暗な空から横殴りの雨が吹きつけ、山の竹もぐわんぐわん揺れました。

その日はさすがに残業なしに、定時で帰りました。

 

台風の脅威を目の当たりにしたのは、その夜更けです。

午前1時前、私は風と雨の音で目を覚ました。重たい風が荒れ狂い、雨は激しくトタン屋根に打ち付け、ときおり風が「ウゥ~~~~~ウ」と不気味な声で泣いていました。風が家にまとわりつき、今にもばらばらに吹き飛ばしてしまうかのようでした。

私はドキドキして、じっと風の音を聞いていました。

ガーン!という何かがぶつかった音とともに、風が一気に部屋に舞い込んできました。幸い勝手口のドアが開いただけでしたが、玄関のチャイムも何度も鳴るし、家は揺れるし、警報はひっきりなしに入ってくるし、本当に怖かったです。

そして鶏のことがとても心配でした。

 

私はテレビの台風情報を点けたまま、ドキドキして横になっていました。

 

 

10日、長い夜が明けました。テレビではまだ雨が降り続くように言っていましたが、すでに小降りになり、雲も薄かったです。鶏も元気よく鳴いていたので安心しました。

用事があって外に出たのですが、一見瓦が吹き飛ぶとか稲が倒れるとか、被害はないように見えました。けれど、ビニールハウスのビニールが裂けていたり、鉄骨が曲がっているハウスもあり、風の威力を再認識しました。

そして、台風が上陸した安芸市の中心に近づくにつれ、被害は拡大。あちこちで大木が倒れ、土砂で道は寸断。堤防は決壊し、濁った海がうねっていました。

 

そして、朝社長がストローファームの様子を見に行くと、こんなことになっていました!

201408212

201408213

ドアは吹き飛び、拡張した作業場は一面水浸し。

実は10日は、高知で中川政七商店の社長さんたちと、コンサルの打ち合わせがあったのですが、キャンセルという悲しい結果になってしまいました(涙)。けれど、土曜日に商品を発送してしまっていたことや、机の上を片付けていたことで、濡れたおもちゃは最小限ですみました。

また、ストローファーム関係者が全員無事だったこと、本当に良かったと思います。

 

全国ニュースではこれ以上取り上げられることはないと思いますが、ビニールハウスや田んぼの損害、堤防や土砂崩れの修復工事など、これから長く影響が出そうです。

一番心配なのは、安芸市の穴内地区の浜。

どうやら、砂がごっそり削り取られ、浜がほとんど無くなってしまったようなのです。

201408214

消波ブロックを置いて対応するでしょうが、どれほど効果があるかわかりません。海辺の住民は、これから台風のたびに避難しなければならなくなるでしょう。

 

自然の猛威の前には人間は無力であると、再確認した日でした。

山のくじら舎 http://yamanokujira.jp/

ふぞろいの...

2014.8.11


こんにちは、トモです。

雨が強くなったり弱くなったりと断続的に降り、ここ高知県では各地で浸水や土砂災害に見舞われました。
安芸市では大きな災害は起きていませんが、激しい雨が続いた際近所の道路が浸水しました。
数センチでしたが車で通るのも怖くてハンドルをギュッと握り締めました。
幸いその水はすぐに引きましたが、自然の猛威にゾッとしました。
また台風11号も近づいてきています。
より一層の心構えが必要だと感じています。
皆様も急な天気の変化にお気をつけ下さい。


雨音や雷鳴が響く外を横目に、ストローファームの工房は今日もスタッフ一同気合い入れて頑張っています。

毎日全国からご注文を沢山いただいています。
中でも最近は『ままごとセット』のご注文数が増えています。
本当にありがとうございます!

今日はこの『ままごとセット』から、りんごが出来るまでをご紹介します(^^)

コロンと可愛いリンゴ。

私が初めてリンゴ作りに関わったのは、ストローファーム入社後しばらく経っての事でした。

「なんだこの曲線は!!」
これが私の第一印象でした。

なぜなら、

これが

201408111

こうなって

201408112

こうなるわけで...

201408113

「へっ?(゜д゜)」「はっ!?(゜д゜)」
な訳です。

ヨーコさんが私にリンゴ係りに選んでくれた理由、それは「力があるから」でした。

そう、リンゴ誕生までに第一段階で力が必要なのです。

リンゴと同時にミカンなど10個以上の削り作業を続けると手の疲労も出てきます。そうなると削り作業に時間がかかるようになるので、数をこなすにはとにかく体力勝負。
それを実感するまでに時間はかかりませんでした。

第一段階が終了すると今度は作業場所を変え、素敵な曲線&スベッスベな可愛いリンゴちゃんに仕上げていきます。

が、未だその素敵な曲線にイマイチ自信が持てず時間もかかる私は磨き作業をH子さんにバトンタッチします。

201408114

H子さんは手慣れた手つきでリンゴを磨いていきます。
曲線に惚れ惚れします。これが難しい。

そしてここからが1番の難所、くぼみをつくる工程。
左右が同じになるよう、そして相棒と同じ形になるようにへこみを入れるわけです。

201408115

ここもH子さん、無駄のない動きです!

そしてきれいにくぼみを仕上げ、H子さんからまた私へバトンタッチ。
最後のヘタを付ける工程。
ここを失敗してしまうと今までの作業が水の泡。
細心の注意を払います。

そして最後に最終の仕上げをし、2階の作業場へ。
ヨーコさんに焼きペンで丁寧に一粒一粒種を書いてもらい、オイルを塗ってもらって完成となります。

201408116

このように一つ一つ、何肯定かを経てリンゴが出来上がって行きます。
全て手作りなため時間はかかります。
一つとして同じものはありません。
世界でただ一つ、あなただけのリンゴです。
仲良くしてくれたらリンゴも私達も喜びます(^^)

こうして少しずつオモチャが生まれるまでの話もして行こうかなと思っています。
ちょっと立ち止まり、お付き合いいただけると嬉しいです!

 

ままごとセット http://yamanokujira.jp/fs/yamanokujira/toy/t004