カートを見る

木のおもちゃ 山のくじら舎 皇室ご愛用品

初めての方へ
マイページ

ブログ

牧野富太郎が愛した草木たち🌳雑貨にしました!

2023.8.9

こんにちは!

小さいころから植物大好きスタッフAです。

現在放送中の朝の連続テレビ小説のモデルになっている
植物学者「牧野 富太郎 博士」はご存じですか?😊

数々の植物の名付け親となった、植物を愛し、植物のために時代を生き抜いた偉人です。
道端に生えている見逃しそうな小さな花から海外の植物まで、日本人が覚えやすく、植物の特徴をそのままとらえた名前をつけ、日本の近代の植物史を大いに盛り上げた人物でもあります。

そんな高知が誇る植物学者「牧野富太郎」が愛した草木たちをモチーフにした雑貨をこの度デザインいたしました。
山のくじら舎オンラインショップではスペシャルギフトセットとして販売しておりますのでぜひチェックしてみてください!

https://yamanokujira.jp/c/all/k001

実は高知県各地のお土産店限定デザインの商品がたくさんあるんです🤭
スペシャルギフトセットは牧野博士がこよなく愛したバイカオウレンをメインにしたセットですが、各店舗においてある雑貨は人気な花々から、牧野博士所縁の花までたくさん種類がありますので、高知県に旅行に行きたいなという方がいらっしゃいましたら、ぜひお立ち寄りください。

 

取り扱い店舗

・牧野植物園 売店 nonoka

・牧野植物園 売店 サクラ

・北川村モネの庭マルモッタン

・高知龍馬空港

・蔦屋書店御座店
 
・道の駅南国風良里

※各店舗売り切れの場合があります。予めご了承ください。

 

残暑見舞いを贈ろう!

2023.8.4

こんにちは🤗

立秋ということは残暑お見舞いを贈る時期になりますね。
ゼリーやジュースなどをもらって喜んでいるお子さまが
目に浮かびます🤭

山のくじら舎でも残暑見舞いにぴったりなおもちゃを
いくつか紹介いたします。

 

【はたらく飛行機】


※一部「はたらく自動車」の車が写っています。

飛行場ではたらく乗り物たちを木のおもちゃでつくりました!
タラップ車、バス、トーイングトラクター、タグカーなど飛行場好きに
ぜひともおすすめしたい逸品です。✈
今年の夏、旅行に行く予定がなかったかたも、お子さまに飛行機で
連れていってもらいましょう!
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/c/all/toy/t017?grid=News_Blog

 

【おふろでちゃぷちゃぷ】

まだまだ暑い夏を水遊びで乗り切ろう!
山のくじら舎一番人気な「おふろでちゃぷちゃぷ」🐟
遊んだ後はしっかり陰干ししてください😌
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/c/all/toy/t001?grid=News_Blog

 

【COASTER】

ジャコたちと一緒に泳ぐイカ。コンブや貝と楽しそうに遊ぶエビ。
サンゴの海でゆったり泳ぐネッタイギョ。そしてナミと戯れるクジラ。
高知県の広く大きな海に住む生き物たちがコースターになって勢ぞろいしました。
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/novelty/item/n039.php=News_Blog

 

【ムイムイマグネット】

冷蔵庫にカブトムシが!
見た目もかわいく実用的なマグネットはいかがでしょうか😊
コンパクトなサイズ感なのでプレゼントにぴったりです。
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/novelty/item/n055.php=News_Blog

 

【HASHIOKI】

小さくても力持ち。可愛いモチーフが箸置きになりました🦑🦐🐟
思わずにっこりしてしまうような小さな海の生き物たちの箸置きです。
足をクネクネさせたイカ、背中をくるんと曲げたエビ、一緒に泳ぐ3匹のじゃこ。
話のネタにもなる素敵な雑貨です!
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/novelty/item/n038.php=News_Blog

 

みなさま立秋といっても秋じゃないじゃん!!!!!!とお思いのかたも
多いはず。それもそのはずこの季節の目安を見る二十四節気は
中国の一部地域で作られた物なので、若干日本とはズレが生じます。

日本では、お盆をすぎないと秋だと感じる機会は少ないですね🤔
大体お盆前やお盆中に台風が来て秋の風を感じることが多くなりますね☀

スタッフAはセミの鳴き声が
「ジィィィィィィ」夏が始まった

「ジャガズアガジャガジャ」真夏
「ミ゛ィィィンミンミンミン」まだ夏
「カナカナカナ.....」まだまだ夏

「ジィィィィ…ツクツクボォーーーウシ」お?そろそろ夏も終わり?
という感じで秋口を把握していますが皆さまはどうでしょうか?

暑さは健康の大敵になろうとしていますので、皆様水分補給と
涼しい場所での活動を心がけて暑さとうまく共存していきましょう💪

夏はアイス太りをするスタッフAでした🍧

おふろでも水遊びでも‘‘ちゃぷちゃぷ‘‘🐋

2023.8.4

こんにちは🌻
いまだお風呂は薪風呂のスタッフAです。

お子さまのいるご家庭の皆さまは、お風呂タイムにおもちゃで
遊ぶことはありますか?
暑い時期億劫になりがちなお風呂も、楽しいおもちゃがあると
お子さまが楽しく過ごせる時間になるかもしれませんね🥳

今回はお風呂でも水遊びでも大活躍な山のくじら舎大人気看板商品
「おふろでちゃぷちゃぷ」をご紹介させていただきます。

水に入れて遊べる不思議な木おもちゃ「おふろでちゃぷちゃぷ」。
安心安全な木のおもちゃで、お風呂でも遊びたい!というお声から誕生しました。

日本には古来より建築や家具に使われるヒノキという木があります。
ヒノキは油分や抗菌成分が多く含まれており、耐久性も高いため
水を扱うところでも劣化しにくいのが特徴です。🏡🌳

身近で有名なものでいうとヒノキ風呂など想像しやすいでしょうか😊♨

 

夏場はお風呂だけでなく水遊びでも大活躍!
お子さまのいる家庭への残暑見舞いのギフトにもおすすめです。

8月は立秋をむかえる月ではありますが、まだまだ暑い日が続くと思いますので、
水遊びにもぜひ「おふろでちゃぷちゃぷ」を浮かべて遊んでいただきたいです🐋

(※ご使用後は、カビ防止のため水気をふき取り陰干しをおすすめします)

 

おふろでちゃぷちゃぷは現在送料無料キャンペーン中です!
ぜひこの機会にご検討ください

20周年記念 送料無料キャンペーン

おふろでちゃぷちゃぷ
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/c/all/toy/t001?grid=News_Blog

 

皆さま夏のお風呂は湯舟派ですか?シャワー派ですか?
スタッフAの家は家族の大半が湯舟に入る派なので、
毎日湯舟に熱いお湯をはっています。
その影響で夏場はとんでもない灼熱風呂となるので毎日お風呂に
入るたびに汗をかいて本末転倒な気がする…と思いながら
今日も灼熱風呂へと挑んでいます💪
スタッフAでした👋

夏季休業のお知らせ

2023.8.1

誠に勝手ながら、下記の期間につきまして
夏季休業とさせていただきます。

恐れ入りますが、休業期間中の発送と
お問い合わせの返信などにつきましては、
通常よりお時間いただきますことご了承くださいませ。

========

【夏季休業期間】 

2023年8月11日 (金)~2023年8月16日 (水)

 

商品の発送について
休業前発送最終日:8月10日(木)
休業後発送開始日:8月17日(木)

========

ご不便ご迷惑をおかけ致しますが
何卒ご了承のほどお願いいたします。

オンラインショップでのご注文、
メールでのお問い合わせは
休業期間も随時承っております。


休業期間の受付・発送、お問合せのご返信は
2023年8月17日(木)以降に順次対応させていただきます。

 

※【8月10日(木)午前8時30分まで】
にご注文確定いただきました場合、
当日発送対象商品に限り夏季休業前に
発送いたします。

※8月10日(木)8時31分以降にご確定
いただいたご注文につきましては、
8月17日(木)以降順次出荷となります。
どうぞご了承ください。

※「銀行振込」でのご注文の場合は、
入金確認後の発送となりますため
発送までお時間をいただくことがございます。

※「NP後払い決済」でのご注文の場合は、
決済会社の審査完了後に商品発送となります。

審査後ご利用不可となった場合、お支払い方法の変更が生じ、期日どおりのお届けが難しい場合もございます。
この点ご了承の上、お支払い方法についてあらかじめご確認くださいませ。

※ゆうパックの配送状況や天候不順により、
配送に遅延が生じる場合がございます。

 

夏季休業期間中もどうぞオンラインショップ
でのお買い物をお楽しみください。

7月第4週日曜日は親子の日!

2023.7.21

こんにちは🤗
人の数だけ親と子がいるのか…
と世の中の壮大さを感じているスタッフAです。

 

皆さま「親子の日」をご存じでしょうか?
アメリカ写真家ブルース・オズボーン氏が2003年に提唱した、
比較的新しい記念日で、親と子が真剣に向き合う日とされています📷

家族・親子の形は数あれど、なかなか向き合う機会ということがない
というかたのほうが多いのではないでしょうか?
日ごろ伝えられないことを伝える良い機会かもしれませんね。

 

本日は、ぜひ小さなお子さまのいるご家庭に楽しんでもらいたい、
「親子の日」にもピッタリな一緒になって遊べるおもちゃを
ピックアップしましたのでご紹介いたします。🙌

 

〇ままごとセット

親の真似をしたくなるお年頃のお子さまにぴったり!
おもちゃの大定番ままごとセット。木でできた食材たちを、
木でできた包丁でサクサクっと切って完成するのは・・・?
親子で楽しめる安心安全木のままごとセット。
ぜひチェックしてみてください😌

▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/c/all/toy/t004?grid=News_Blog

 

〇基本つみき

四角のつみきがたっぷり入った、つみきセットです。
時間を忘れて高く積み上げたり、お家を作ってみたり・・・
親子で一緒になって大作を作れるおもちゃです^^

▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/c/all/toy/t022?grid=News_Blog

 

〇陸パズル

かわいらしい動物たちのピースを、土台におさめていくパズルです。
かわいいパズルですが難易度はとっても高めで、この夏盛り上がること間違いなし!
写真のように積み上げて、つみきとして使うのも楽しいです😊
(実はスタッフA、完成図リーフレットを見ずにパズルをおさめられたことがありません…🙃)

▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/c/all/toy/t013?grid=News_Blog

 

〇立体乗り物パズル

木でできた飛行船・飛行機の立体パズルのご紹介です。
シンプルな構造で色を塗ったりしても素敵!
小学生のお子さまがいらっしゃる方は、親子で一緒に夏休みの工作などにいかがでしょうか?
▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/novelty/item/n032.php?grid=News_Blog

 

〇立体アニマルパズル

簡単に組み立てることのできる立体パズルです。
飾ってもかわいいおもちゃなので、プレゼントにも喜ばれます。
現在はコアラとアルパカを用意しております。

▼商品を見る
https://yamanokujira.jp/novelty/item/n016.php?grid=News_Blog

 

いかがだったでしょうか?お子さまと一緒に遊べるおもちゃたち。
夏休みなど家族と過ごす時間に遊んでいただけたら幸いです😌

 

そういえば「なぜ、7月第4週目が親子の日?」とお思いの方もいらっしゃいますよね!
この日付は5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」であることから、翌月の7月の第4日曜日とされているそうなので、毎年日付は変わるようです。
いろいろ記念日がありますが、こんなかんじで決まる記念日もあるんですね🤭

 

あまりにも記念日を増やすと覚えきれませんが、何かのきっかけや機会を作れる口実にもなるので、日ごろから意識するのも良いかもしれませんね💪

 

親子の日に乗じて、ちゃっかりごちそうを作ろうと画策しているスタッフAでした👋

【海の日】集まれ!海の生き物おもちゃ特集🐋

2023.7.12

こんにちは😊
海の生き物大好きスタッフAです。

暑い夏がやってきましたね。こんな暑い日が続くと、
海水浴を計画している方もいるのではないでしょうか?

海といえばたくさんの生き物の宝庫!!
未知の神秘にも心躍る、ロマンあふれる場所ですね🤗

皆さま突然ですが、海の日のご予定はいかかですか?
6月には祝日がなかったので、久しぶりの三連休を
楽しみにされているお子さまも多いのではないでしょうか?

今回は山のくじら舎のおもちゃで、
海の生き物をかたどったおもちゃをたくさんピックアップいたしました!

 

おふろでちゃぷちゃぷ
水に入れて遊べる、木でできたおもちゃです。
水にぬれても平気なヒノキの特性を生かした商品になっております🐋

 

かくれんぼパズルうみべ
貝の下からこんにちは!ビーチコーミングのような感覚をお家でも🐚
海に行くのはまだ心配…というお子さまに砂浜で遊んでいるような体験を🤭

 

海パズル
こちらのおもちゃは、実は山のくじら舎のおもちゃをたくさんデザインした方の
とっても思い入れの深いおもちゃだそう。ひとつひとつかわいらしい海の生き物は
誰に贈っても喜ばれるおもちゃとなっています🐟

 

さかなつりゲーム
手軽なプレゼントにもってこい!子どものころさかなつりゲームをした
お子さまは多いはず!たくさんの人に愛される素朴な逸品です🎣
こちらは小さなパーツがあるおもちゃです。誤飲の心配のない年齢からご使用ください。

 

バランスつみき
お盆などに、お孫さんとシンプルなつみきゲームはいかがでしょうか?
小さな海の生き物は、飾っているだけでかわいい素敵な逸品です。

 

いかがですか?実はまだ海の生き物たちをかたどった商品は
いくつかあるのですが、海の日のみならず、お盆の時に家族や
ご親戚でも楽しく一緒にお子さまと遊べるおもちゃをご紹介いたしました。

山と海に囲まれた高知県だからこそ、山の恵みである木を使い、
かわいらしい海の生き物たちをおもちゃという形でお届けできると
思っております。

高知県は海がきれいなのでぜひ旅行に来てほしいなと
こっそり宣伝をしたいスタッフAでした👋

価格改定のお知らせ 2023年9月1日より

2023.6.14

いつも山のくじら舎をご愛顧くださり
誠にありがとうございます。 大変心苦しいお知らせではございますが、
2023年9月1日より価格改定を実施させて
頂くこととなりました。 これまで可能な限り価格維持に努めてまいり
ましたが、昨今の資材価格と燃料費上昇から
現行価格を維持することが困難な状況となり
今回の判断に至りました。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますよう
お願い申し上げます。

なお、8月31日までのご注文は
改定前価格にてお求めいただけます。


■価格改定実施日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年9月1日(火)0:00以降受注分より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これからも安心安全な国産の木のおもちゃを
安定してお届けできるよう、
山のくじら舎一同心を込めて
ものづくりに取り組んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




6月4日は、むし(虫)の日🐞

2023.6.4

こんにちは!

本日6月4日は語呂合わせで

虫の日ですね🐞

 

素手で触れる虫は、

脳内知識ファイルに入っているかどうかで変わるスタッフAです!

 

バッタはいけます🙆

チョウチョもいけます🙆

ガ…は…毒さえなければ…🙆

名前を知らない虫はだめです🙅

存在を初めて知る虫はだめです🙅

目が大きすぎる虫は怖くて触れません🙅

か弱い虫は傷つけそうで触れません🙅

 

実は意外と虫を見るのは好きなスタッフA。

哺乳類ではなしえない能力やビジュアルは

とても興味深いです。

 

高知県は温暖な地域で、虫天国🐞🐝🐛🐜

皆さまの地域はいかがでしょうか?

 

身近な虫でもたまに毒を持っていたりする虫もいるので

得体のしれない虫は絶対に触らないようにしましょう!

 

これから夏に向けて様々な虫がこんにちはしてくると思いますが、

お子さまが素手でわしづかみして持ってこない様に

最新の注意を払わないといけないですね💦

 

ちょっと虫が得意ではない方には

刺激的な内容だったかもしれませんが、

山のくじら舎の木の虫さんおもちゃは

そんな方でも楽しくお子さまと

遊べるおもちゃですよ🤗

 

こちらは、グッドトイ賞林野庁長官賞も

受賞した自慢の逸品『かくれんぼパズルさとやま』です🍃

 

かくれんぼパズルは「うみべ」「きょうりゅう」と

人気なシリーズになりますが、身近にいる生物を

モチーフにしている「さとやま」は

お子さまとの会話のネタにもピッタリです。

「チョウチョを見に行こう」

「カタツムリを見つけよう」

などお子さまとの実践が比較的しやすいので

お部屋遊びを通して、外遊びとのつながりができるのも

すてきですね。

 

ムイムイマグネット

クラフトチャーム

実は意外と山のくじら舎の中には虫雑貨がたくさん。

やはり虫が身近にいるのでついついデザインしたくなるのでしょうか?

もしかすると今後も増えるかもしれませんね🤭

 

幼いころから教室に入った虫の追い出し要員だった

スタッフAでした👋

 

『かくれんぼパズルさとやま』

かくれんぼパズル さとやま 出産祝いに木のおもちゃ (yamanokujira.jp)

 

『ムイムイマグネット』

ムイムイマグネット 木のノベルティ・OEM 山のくじら舎 (yamanokujira.jp)

 

『クラフトチャーム』

クラフトチャームキット 木のノベルティ・OEM 山のくじら舎 (yamanokujira.jp)

 

 

 

ニフレルさま(大阪)にて販売中🐋

2023.5.26

こんにちは!

来たる梅雨に向け、家の雨漏りの修繕に必死なスタッフA です☔

高知県はまだまだ昔ながらの古い家に住む人も多く、

スタッフAもその一人…

毎年梅雨と台風は自然との格闘を繰り広げております💪

 

みなさま梅雨対策はいかがでしょうか?

お子さまは外に遊びに行けず、おうち遊びを探求する日々に

なりますよね。

近々梅雨の時期も楽しく遊べるおもちゃを

ピックアップしてブログやメルマガでご紹介予定ですのでお楽しみに😊

 

今日はうれしい話題のおしらせです📢

 

大阪府吹田市にある生きているミュージアム

『ニフレル』さまに山のくじら舎のおもちゃを

置いていただくことになりました🤗

画像左側のブースが山のくじら舎のおもちゃになっております。

かわいらしい動物のぬいぐるみに囲まれています🤭

 

たくさんのお子さまたちが来館するニフレルさま。

そして「感性に触れる」ことをテーマとした施設です。

まさに感性に触れるというのは山のくじら舎が大切にしていること!

そういった取り組みをしている方々とつながれること、

とっても嬉しく思っています。

 

現時点で販売しているのは、

「かくれんぼパズルきょうりゅう」

「かくれんぼパズルうみべ」

「かくれんぼパズルさとやま」

「海パズル」

「陸パズル」

「ちいさなままごとセット」

「ちいさな大工道具セット」

「おふろでちゃぷちゃぷ」

「さかなつりゲーム」

「バランスつみき」

の計10点となっています。

 

ぜひニフレルさまにお立ち寄りの際は

気になっている商品をチェックしてみてください😌

 

梅雨前に木の雨戸を修繕したいスタッフAでした👋

 

◆生きているミュージアム ニフレル (nifrel.jp)

〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1

\すぐに使える/公式LINE登録クーポンは6月30日まで!

2023.5.23

こんにちは、山のくじら舎です。

5月も終わりが近づき、早くも夏の気配がしてきましたね!

 

=====

 

只今、山のくじら舎では公式LINEにご登録いただいた方へ『1,000円OFFクーポン』をプレゼント中です!

*公式LINEをお友達追加いただき、公式オンラインショップで会員登録いただくと1万円以上ご購入の際にその場でお使いいただけます。

こちらのクーポンの使用期間は6月30日までとなっております。

 

山のくじら舎公式LINEでは、イベントごとのおすすめおもちゃの情報などを発信していきます♪

ご検討いただいている商品がありましたら、どうぞこの機会にご利用ください😉

 

下記のリンクよりご登録ができます。

→ https://lin.ee/HuJr7s8

 

 

会員登録・ログインした後ご購入画面を進んでいただくと、〈お支払い方法選択〉画面にてクーポンコードをご入力いただける箇所がございます。

公式LINE登録後にお送りするクーポンコードを貼り付けてご使用ください。

 

=====

気温の変化も激しいので、どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。