かくれんぼパズル うみべ
  20,000円(税込22,000円)
  名入れ可能
  人気商品「たまご恐竜パズル」が「かくれんぼパズル」としてリニューアル
  海の生きものが主役の[うみべ]が生まれました!
  [さとやま]はこちら。[きょうりゅう]はこちら。
  
    
       
      
        かくれんぼパズル うみべ・さとやま・きょうりゅうが
【グッド・トイ2022/林野庁長官賞】を受賞しました!
        グッド・トイとは…優良なおもちゃ選びの指針となるよう、NPO法人芸術と遊び創造協会により1985年にスタートした賞制度で、おもちゃコンサルタントという遊びのスペシャリストの投票で選ばれています。
       
     
     
   
  かわいい海の生きものを見つけよう♪
  あそびを通して知的好奇心を刺激します。
  一段めは、6種類の表情豊かな海の生きもののピース。二段めは貝やヒトデのフタピース。その二段階のピースによって幅広いあそび方が広がり、脳や感覚への刺激もたくさん期待できるパズルです。
  海の生きもののピースは、青く澄んだ海辺に生息する生きものを選びました。小さなお子さまにも分かりやすいよう、特徴をとらえつつ可愛らしい姿にデザイン。お魚好きのお子さまなら、図鑑を見ながら名前を言い当てられることでしょう。
  さらに、貝やヒトデのフタピースも、レーザー加工によって模様を表現。どこかビーチコーミングをしているような気分も味わえたらいいなと考えました。楽しい遊びを通して知的好奇心を刺激し、生き物や自然に興味を持つきっかけをつくります。
  
  あそび方はいろいろ!あきずに長く遊べます。
  ピースが大きいので難易度はやさしめ。2歳ごろの小さなお子さまからお楽しみいただけます。また、ピースの形と枠の形が異なっていたり、色々なあそび方に応用ができるので、あきずに長く遊んでいただけます。
  あそび方 その1「おうちはどこかな? 二段階パズル」
  まずは海の生きものたちの「おうち(枠)」を探します。枠の形と生きものピースの形が異なるので、そうカンタンにはいきません。ピースの大きさをヒントにしながらピタリと収まる枠を見つけてください。
  すべての生きものたちがおうちに入ったら、今度は貝やヒトデのフタピースを当てはめていきましょう。大きさや形をヒントにしながら、枠に収めてください。
  ★ものの形状や大きさを観察・認識する力、どの枠にどのピースが収まるかを考える考察力が養われます
  
  あそび方 その2「なにがいるかな? 当てっこクイズ」
  生きものピースとフタピースがすべて収まっている状態から「当てっこクイズ」を楽しみましょう。まずは、「この貝の下には、誰がいるかな?」と大人の方がクイズを出してあげてください。生きものの特長を教えるなど、ヒントを少しずつ出しながら正解へと導いてあげましょう。
  ★ピースの位置や生きものの名前を覚える記憶力、ヒントにやりとりによって洞察力やコミュニケーション能力が養われます
  
  他にも、ピースを立てて重ねて「バランス遊び」、ピースを動かしながら物語をつくる「お話ごっこ」など、アイデア次第であそび方が広がります。お子さまが成長して遊ばなくなったら、お部屋の飾りとして長く愛してあげてください。
  「木」は子どもの脳と心を育てます。
  高知県産木材を使って、とことん安全に。
  子どもは五感がとても敏感なので、美しい木目・木のなめらかな肌触り・心地よい香りを体感することで脳や心が豊かに育ちます。
  山のくじら舎ではお子さまに安心して遊んでいただけるよう、製品の安全性にとことんこだわっています。素材には高知県産の木材を使用し、触ったときに肌を傷つけないようになめらかに磨き上げています。仕上げには汚れをつきにくくする植物性オイルを塗っていますが、こちらもお子さんがなめても安全なものにこだわっています。
  同じ木目は二つとないので、世界に一つだけのおもちゃとなります。お誕生日プレゼント、ご入園・ご入学祝い、クリスマスプレゼントなどにぴったりです。
  
    セット内容:貝やヒトデのフタピース/海の生きものピース6種類/パズル台1個
    サイズ:横幅34cm×高さ5cm×奥行32cm
    重さ:約2kg
    材質:ヒノキ、スギ、フェルト
   
  
  [うみべ]
  貝やヒトデのフタピース・6種類の海の生きものピース・パズル台のセットです。
  1.タツノオトシゴ 2.ウミガメ 3.カクレクマノミ 4.トビハゼ 5.ヤドカリ 6.ハコフグ
  かくれんぼパズル うみべに名入れをする事で、子供とって特別な贈り物になり、世界に一つだけの玩具になります。
  