初節句のお祝いに子どもが生まれて初めて迎える節句が「初節句」で、女の子は3月3日「桃の節句」、男の子は5月5日「端午の節句」です(当日が生まれてすぐの場合は、翌年の節句にお祝いすることも多いようです)。 桃の節句(3月3日に行う女の子の節句)女の子が生まれてから大人になるまで厄災から守るという大切な役目がある雛人形や桃の花を飾り、白酒、ひなあられ、菱餅などを供えます。お祝いの膳にはちらし寿司、蛤のお吸い物など用意します。 端午の節句(5月5日に行う男の子の節句)武者人形や鎧兜を飾り、ちまき、柏餅を供えます。外には鯉のぼりも立てます。お祝いの膳に決まりはありません。子どもの喜ぶものを用意してあげましょう。 ![]() ![]() |
節句お祝いにおすすめ